大会企画(9:10 〜 11:10)[大会企画6] 我が国のLLM/LMM開発の現状と成果-SIP第三期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」からの研究成果報告-オーガナイザー:木村 映善(愛媛大学)座長:相澤 彰子(国立情報学研究所)、原田 達也(東京大学)2025年11月15日:大会企画開く閉じる
産官学連携企画(13:55 〜 15:55)[産官学連携企画] 医療等情報の二次利用の現状と将来オーガナイザー:小笠原 克彦(北海道大学)座長:小笠原 克彦(北海道大学)、横井 英人(香川大学)2025年11月15日:産官学連携企画開く閉じる
ランチョンセミナー(12:30 〜 13:30)[ランチョンセミナー17] 集中治療における医療DX~遠隔集中治療システムの先進事例座長:佐藤 和典(株式会社フィリップス・ジャパン)共催:(株)フィリップス・ジャパン2025年11月15日:ランチョンセミナー開く閉じる
学会企画(13:40 〜 15:10)[学会企画4] 医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の理解と実践オーガナイザー:谷川 琢海(日本医療情報学会医療情報技師育成部会/北海道科学大学)座長:谷川 琢海(日本医療情報学会医療情報技師育成部会/北海道科学大学)、鳥飼 幸太(日本医療情報学会研修企画委員会/群馬大学)2025年11月15日:学会企画開く閉じる
公募オーガナイズドセッション(9:10 〜 11:10)[公募オーガナイズドセッション5] 医療AIとクラウド活用の進展に伴うサイバーセキュリティ対策の最前線 - ゼロトラスト型防御やサイバーレジリエンスに向けた実践報告 -オーガナイザー:宇賀神 敦(医療AIプラットフォーム技術研究組合)座長:宇賀神 敦(医療AIプラットフォーム技術研究組合)、藤井 進(東北大学)2025年11月15日:公募オーガナイズドセッション開く閉じる
ランチョンセミナー(12:30 〜 13:30)[ランチョンセミナー18] クラウド化のハードルを乗り越える、医療DXの第一歩座長:谷村 朋樹(株式会社ispec 代表取締役)共催:(株)ispec2025年11月15日:ランチョンセミナー開く閉じる
公募オーガナイズドセッション(13:40 〜 15:10)[公募オーガナイズドセッション6] 医療等情報の二次利用基盤構築に向けた国際規格対応の研究オーガナイザー:山下 貴範(九州大学)座長:平松 達雄(国際医療福祉大学)、松木 絵里(慶應義塾大学)2025年11月15日:公募オーガナイズドセッション開く閉じる
公募パネルディスカッション(9:10 〜 10:40)[公募パネルディスカッション11] 医薬品を安全に使用するための情報提供のあり方についてオーガナイザー:川邉 康平(東海大学)座長:鈴木 優司(東海大学)、川邉 康平(東海大学)2025年11月15日:公募パネルディスカッション開く閉じる
公募オーガナイズドセッション(13:40 〜 15:40)[公募オーガナイズドセッション7] 次世代医療基盤法の実装と展開:データ精度検証・地域連携・AI活用による利活用の最前線オーガナイザー:藤井 進(東北大学)座長:藤井 進(東北大学)、工藤 憲一(日本医師会医療情報管理機構)2025年11月15日:公募オーガナイズドセッション開く閉じる
モーニングセミナー(8:00 〜 9:00)[モーニングセミナー3] AIとクラウド電話で実現する、これからの医療DX座長:野澤 さゆり(ZVC JAPAN株式会社 公共サービス営業本部 本部長)共催:ZVC JAPAN(株)2025年11月15日:モーニングセミナー開く閉じる
ランチョンセミナー(12:30 〜 13:30)[ランチョンセミナー20] Google の生成 AI が拓く医療の未来 -Gemini・NotebookLM による業務効率化と Google Workspace で進める働き方改革-座長:髙田 康枝(グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 ヘルスケア・ライフサイエンス事業本部) 、中庄谷 哲平(グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 ヘルスケア・ライフサイエンス事業本部)共催:グーグル・クラウド・ジャパン(同)2025年11月15日:ランチョンセミナー開く閉じる
公募パネルディスカッション(9:10 〜 11:10)[公募パネルディスカッション12] 医薬品の安全性評価に資する医療情報データベースの"あるべき姿"を考える!オーガナイザー:横井 英人(香川大学)座長:横井 英人(香川大学)、中島 直樹(九州大学) 指定発言:中島 直樹(九州大学)、武田 理宏(大阪大学)、石川 慎一郎(佐賀大学)2025年11月15日:公募パネルディスカッション開く閉じる
公募パネルディスカッション(13:40 〜 15:40)[公募パネルディスカッション13] 医薬品の姿を記述する - 進化するデータベースオーガナイザー:岡田 美保子(医療データ活用基盤整備機構)座長:宮村 信輝(名古屋大学)、永島 里美(東京大学)2025年11月15日:公募パネルディスカッション開く閉じる
モーニングセミナー(8:00 〜 9:00)[モーニングセミナー4] 生成AIによる院内業務効率化について~GaiXer Medical Agent~座長:伊達 督史(株式会社FIXER/株式会社メディカルAIソリューションズ)共催:(株)FIXER/(株)メディカルAIソリューションズ2025年11月15日:モーニングセミナー開く閉じる
ランチョンセミナー(12:30 〜 13:30)[ランチョンセミナー21] AI問診票とAI音声認識による業務改革 ―診療現場に根ざしたDX推進と定着支援の戦略共催:(株)プレシジョン2025年11月15日:ランチョンセミナー開く閉じる
共同企画(9:10 〜 10:40)[共同企画10] コアな健康情報へのDX.6情報の先にあるものオーガナイザー:渡邉 直(医療情報システム開発センター)座長:高橋 長裕(ちば県民保健予防財団総合健診センター)、岡田 美保子(医療データ活用基盤整備機構)2025年11月15日:共同企画開く閉じる
共同企画(13:40 〜 15:40)[共同企画11] 医学医療におけるAI応用オーガナイザー:今井 健(東京大学)座長:今井 健(東京大学)、古崎 晃司(大阪電気通信大学)2025年11月15日:共同企画開く閉じる
ランチョンセミナー(12:30 〜 13:30)[ランチョンセミナー22] Cohesity Data Platform を利用した医療機関における安全なデータ管理座長:高井 隆太(Cohesity Japan株式会社 フィールドマーケティング&戦略担当)共催:Cohesity Japan(株)2025年11月15日:ランチョンセミナー開く閉じる
ランチョンセミナー(12:30 〜 13:30)[ランチョンセミナー23] 院内スマートフォンの活用~スマートフォンで働き方改革「利便性」と「安全性」の両立を目指して~座長:貞方 耕三(株式会社アイキューブドシステムズ CLOMO事業本部 営業部)共催:(株)アイキューブドシステムズ2025年11月15日:ランチョンセミナー開く閉じる