講演情報
[HSP38]抗菌効果のある釉薬の配合とは?
Formulation of glaze for antibacterial effects
*秋本 有里加1、岩田 苺子1、大西 優希1、松山 未羽1、廣部 光一1、栗田 仁恵1 (1. 武生高校)
キーワード:
抗菌、釉薬、金属、酸化物
陶磁器をコーティングし器の保護をする釉薬というものがある。金属は色付けのために使われるが、通常よりも多い金属を配合することで、釉薬に抗菌効果を付与できるかを調べている。まず、大腸菌を用いて焼く前の抗菌効果を確認した。次に、作成した釉薬を塗って焼いた器上で寒天フィルムを作成し、抗菌効果の確認と数値化を行った。結果、抗菌効果が見られると思われる金属を見つけたため、今後効果の強さを確かめたい。