セッション詳細
[S2]S2 微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング
2025年3月9日(日) 13:00 〜 17:20
F会場(12号館1階101)
座長:井 誠一郎(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)、池田 賢一(北海道大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
[S2.5][基調講演] マイクロカンチレバー法を用いたハイエントロピー合金の辷り固執評価
*田中 將己1、山﨑 重人1、森川 龍哉1 (1. 九大・工)
[S2.6][基調講演] 金属界面における力学特性発現機構のナノスケールモデリング
*譯田 真人1 (1. 物材機構)
[S2.7]セラミックス単結晶への微粒子ショットピーニングによる局所塑性変形挙動
*増田 紘士1、吉田 英弘1 (1. 東大工)
[S2.8]立方晶イットリア安定化ジルコニア単結晶のナノインデンテーション分子動力学解析
*佐藤 悠治1、増田 紘士1、吉田 英弘1、柳本 潤1 (1. 東大工)
休憩
[S2.9][基調講演] インデンテーション法によるクリープ特性評価の現状
*高木 秀有1 (1. 日本大)
[S2.10][基調講演] ナノ酸化物を"析出"させたNi基ODS合金の高温強度
*関戸 信彰1 (1. 東北大工)
[S2.11]室温におけるMoSiBTiC合金ミクロ組織の形態学的特徴がき裂形成に及ぼす影響の有限要素解析
*杜 俊鋒1、工藤 千英1、井田 駿太郎2、仲川 枝里3、大村 孝仁3、吉見 享祐4 (1. 東北大工(院生)、2. JFCC、3. 物材機構、4. 東北大工)
[S2.12]Highly deformable Laves phase in a high entropy alloy
*PANKAJ KUMAR OJHA1,2, Shuhei YOSHIDA2, Upender SUNKARI1, Pinaki Prasad BHATTACHARJEE1, Nobuhiro TSUJI2 (1. Indian Institute of Technology Hyderabad、2. Kyoto University)