セッション詳細
[S4]S4 特異反応場における時間/空間応答を利用した新奇材料構造創成VII
2025年3月9日(日) 9:00 〜 12:05
J会場(12号館1階105)
座長:谷本 久典(筑波大学)、森戸 春彦(東北大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
[S4.1][基調講演] 極低温と高温下における単純金属の電子フォノン結合
*小野 頌太1 (1. 室蘭工大)
[S4.2]ホウ素クラスター化合物の酸素発生反応
*藤岡 正弥1、森戸 春彦2、平井 慈人3 (1. 産総研、2. 東北大、3. 北見工大)
[S4.3]フラーレン蒸気を用いたNaB5C 単結晶の合成
*森戸 春彦1 (1. 東北大金研)
休憩
[S4.4]アンモニアを利用した窒素過剰岩塩型窒化物の合成と評価
*田中 将嗣1,2、藤岡 正弥3、Gregory Duncan2、犬丸 啓4 (1. 九州工業大学、2. グラスゴー大学、3. 産総研、4. 広島大学)
[S4.5]遷移金属錯体塩のアンモニア貯蔵反応
*大川 玲於1、平尾 拓馬1、グレゴリー ダンカン2、寺嶋 健成3、高野 義彦3、田中 将嗣1,2,3 (1. 九州工業大学、2. グラスゴー大学、3. 物材機構)
[S4.6]アンモニアを利用した層状窒化ハロゲン化物の合成と物性制御
*平尾 拓馬1、大川 玲於1、寺嶋 健成2、高野 義彦2、田中 将嗣1,2 (1. 九州工業大学、2. 物材機構)
[S4.7]グラフェンに固定された銀ナノ粒子を基盤とした柔軟な非酵素型グルコースセンサー
*譚 安富1,2、谷本 久典1,2 (1. 筑波大学、2. 数理物質科学研究群)
[S4.8]レーザー誘起還元法による金ナノ粒子の合成効率に及ぼす添加剤の影響
黒田 陸斗1、稲 秀樹1、*中村 貴宏1 (1. 株式会社illuminus)
[S4.9]冷間圧延によるZrCu非晶質合金の局所構造変化とパルス通電結晶化
*田端 桃子1、谷本 久典1、徳嶋 真希2、堀 史説3 (1. 筑波大数理、2. 筑波大理工、3. 大阪公立大)