セッション詳細

[G]表面・界面・触媒(2)

2025年3月10日(月) 9:00 〜 11:25
B会場(11号館1階106)
座長:小嶋 隆幸(信州大学)、桑原 泰隆(大阪大学)
9:00~10:00 小嶋 隆幸(信州大)
10:10~11:25 桑原 泰隆(大阪大)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)

[30]Mixed electronic configuration as an approach to avoid co-catalysts in photocatalysis using high entropy oxides

*Hidalgo Jimenez Jacqueline Andrea1,2、Akbay Taner3、Sauvage Xavier4、石原 達己1,2、Edalati Kaveh1,2 (1. International Institute for Carbon-Neutral Energy Research, Kyushu University, Fukuoka, Japan、2. Department of Automotive Science, Kyushu University, Fukuoka, Japan、3. Materials Science and Nanotechnology Engineering, Yeditepe University, Istanbul, Turkey、4. Groupe de Physique des Matériaux, University of Rouen Normandie, CNRS, Rouen, France)

[31]PdAgナノ粒子内包中空シリカ触媒を用いた純粋中でのCO2からのギ酸合成

*桑原 泰隆1、櫻井 幹宏1、山下 弘巳1 (1. 阪大工)

[32]Pd合金触媒を用いた水中CO2水素化反応における酸化コバルト助触媒の露出結晶面効果

*森 浩亮1、志野木 純1、山下 弘巳1 (1. 阪大院工)

[33]軽元素置換グラフェン担持白金単原子触媒のギ酸の脱水素化反応中の安定性と触媒活性

*國貞 雄治1、佐藤 和磨1、坂口 紀史1 (1. 北大院工)

休憩

[34]Pt-Mo系電極触媒のアンモニア酸化特性に及ぼす電位サイクルの影響

*土井 紀明1、福本 倫久2、高橋 弘樹2 (1. 秋田大理工(院生)、2. 秋田大理工)

[35]Zr7Ni10水素吸蔵合金触媒における選択的水素化反応の活性挙動

*水留 柊1、佐々木 和香1、浅野 耕太2、許 亜3、榊 浩司2、亀岡 聡4 (1. 東北大工(院生)、2. 産総研、3. 物材機構、4. 東北大多元研)

[36]Hydrogenation of Propyne over Ni3X Catalysts: Unveiling the Role of X

*KAN HONGYIN1、小嶋 隆幸1 (1. 信州大繊維)

[37]環境超高圧電子顕微鏡および深層学習アルゴリズムを用いた反応条件下における触媒ナノ粒子の構造変化に関する研究

*唐 龍樹1、志賀 元紀2、武藤 俊介1,3 (1. 名大工、2. 東北大、3. 名大未来研)

[38]Pd/Ca2Mn3O8触媒のPd担持状態観察と自動車排ガス浄化性能

*田邉 豊和1、山際 宏太1、堤 周五郎2、細川 三郎2 (1. 防衛大学校、2. 京都工芸繊維大学)