セッション詳細
[1B-PC]社会・文化
2025年9月5日(金) 11:10 〜 12:50
ポスター会場(L604 / L605 / L609 / L610)
[1B-015-PC]大学生の先延ばし傾向に影響を及ぼす心理特性レポート提出時間に着目した検討
*張 明澤1、福川 康之1 (1. 早稲田大学文学研究科)
[1B-016-PC]ヴァーチャルリアリティを用いた社会的情報処理の神経心理学的基盤神経心理学検査との関連分析
*吉澤 寛之1、松下 光次郎1、大隅 尚広2、吉田 琢哉3、浅野 良輔4 (1. 岐阜大学、2. 千葉大学、3. 岐阜聖徳学園大学、4. 久留米大学)
[1B-017-PC]発達障害特性を持つ同僚に対する認知と障害者観の関連主観的生産性による調整効果に着目して
*鈴木 美穂1、市川 玲子1、秋冨 穣1 (1. NECソリューションイノベータ株式会社)
[1B-018-PC]大学生のSNS利用と精神的健康の関係SNSの利用目的に着目した検討
*山川 樹1、白川 真裕2 (1. 東北文化学園大学、2. 聖徳大学)
[1B-019-PC]利他行動の予期がポジティブ・ネガティブ感情に及ぼす影響(2)
*津川 秀夫1、寺田 和永2 (1. 吉備国際大学、2. 福山大学)
[1B-020-PC]推し活による所属感や貢献感は共同体感覚を高めるのか推し活をアドラー心理学で考える
*阿部田 恭子1 (1. 茨城キリスト教大学)
[1B-021-PC]フリーライダーに罰を与える人に対する評価の検討――評価者の集団成員性に着目して――
*山本 茉奈1、志澤 翔太郎1、川上 直秋1 (1. 筑波大学)
[1B-022-PC]自然に対する感情反応と自然との接触がウェルビーイングに与える影響の検討
*菅原 収吾1、山本 純一1、渡部 佳織1、浅沼 爽汰1、浦谷 裕樹2 (1. NECソリューションイノベータ株式会社、2. 武蔵野大学)
[1B-023-PC]出会い系アプリはコミュニティ意識を高めるのか?ゲイ・バイセクシュアル男性を対象にした検討から
*スミルノフ デニス1 (1. 関西大学)
[1B-024-PC]匿名場面と非匿名場面における選択行動と独自性欲求の関連
*會田 匠弥1、千島 雄太1 (1. 筑波大学)
[1B-025-PC]大学生が認識するソーシャルスキルと家族機能および友人関係の関連
*高久 綾花1、名取 洋典2 (1. ヤマダデンキ テックランドいわき店、2. 医療創生大学)
[1B-026-PC]「空気」を読めない言動への対処行動と対象人物への感情・印象との関係
*栗林 克匡1 (1. 北星学園大学)
[1B-027-PC]地方都市在住高齢者の飲茶習慣とメンタルヘルスの関連
*岩野 卓1,2、瀧原 孝宣3、田中 泰史3、相原 萌乃3、呉藤 伊織3、常深 秀人3、小林 誠3、山内 一馬4、甲田 宗良4、菅谷 渚5、内海 千種4、山本 哲也4 (1. 福島県立医科大学、2. 認知行動コンサルティングオフィス、3. 株式会社伊藤園中央研究所、4. 徳島大学、5. 労働安全衛生総合研究所)
[1B-028-PC]嘘をつくときと真実を話すときに経験する内的過程の差異LIPSの構成概念妥当性の実験的検証
*佐藤 拓1、*太幡 直也2 (1. 明星大学、2. 愛知学院大学)
[1B-029-PC]相互協調的自己観がメタステレオタイプと集団間態度に与える影響
*品田 瑞穂1 (1. 東京学芸大学)
[1B-030-PC]心理的特性がグループワークに与える影響大学生を対象としたコンセンサスゲームの実施を通じた検討
*中西 一期1、長谷 和久2 (1. 山口大学大学大学院人間社会科学研究科、2. 山口大学教育学部)
[1B-031-PC]感情体験と覚醒状態の相互作用による攻撃生起の促進
*三村 遼平1,2、一川 誠1 (1. 千葉大学、2. 兵庫県警察本部)
[1B-032-PC]チャットボットとのインタラクションによって生じる誤情報効果
*金田 未美1、古村 健太郎2、星 響3 (1. 株式会社アスマーク、2. 弘前大学、3. farm in合同会社)
[1B-033-PC]日本人の外向性は低下している時間横断的メタ分析(2010–2021)
*秋元 涼之介1、荻原 祐二2 (1. 東京大学文学部人文社会系研究科心理学専攻分野、2. 青山学院大学教育人間科学部心理学科)
[1B-034-PC]日本語版完全主義・卓越主義尺度(SCOPE)の開発と妥当性の検証
*竹橋 洋毅1、篠原 月名 (1. 奈良女子大学)
[1B-035-PC]夫婦同姓という選択は何によって変わるのか?システム正当化理論に基づく、他者の影響の検討
*小林 愛佳1、竹橋 洋毅2 (1. 東京大学、2. 奈良女子大学)
[1B-036-PC]制御焦点が青年期の友人関係のとらえ方に及ぼす影響
*小島 弥生1 (1. 北陸大学)
[1B-037-PC]都市の空気は幸せを呼ぶ縦断調査による検証
*浅野 良輔1、佐藤 剛介1、一言 英文2、伊藤 健一3 (1. 久留米大学、2. 関西学院大学、3. レスブリッジ大学)
[1B-038-PC]危険を伴う向社会的行動に対する児童の行動判断および危険性認知
*二村 郁美1,2、柳岡 開地3 (1. 東京大学、2. 日本学術振興会、3. 大阪教育大学)
[1B-039-PC]日本におけるネット荒らしの体験率とネット荒らし行為
*森本 幸子1 (1. 東北医科薬科大学)
[1B-040-PC]孤独感による社会的脅威に対する過覚醒の評価指標の開発修正ドットプローブ課題における反応時間のスコア化
*豊島 彩1、楠見 孝2 (1. 島根大学、2. 京都大学)
[1B-041-PC]真偽刺激データベース構築の試み
*村井 潤一郎1、野瀬 出2、太幡 直也3 (1. 文京学院大学、2. 日本獣医生命科学大学、3. 愛知学院大学)
[1B-042-PC]差別発言に関する原因帰属が対人認知に与える影響
*山本 雄大1 (1. 石巻専修大学)
[1B-043-PC]自由意志・決定論信念と未来時間展望
*髙橋 えり1、森尾 博昭2 (1. 藍野大学、2. 関西大学)