セッション詳細
[1A-PG]生理
2025年9月5日(金) 9:00 〜 10:40
ポスター会場(L604 / L605 / L609 / L610)
[1A-075-PG]内受容感覚が導くうつ傾向者の思考遷移
*櫻木 麻衣1,2、梅田 聡3 (1. 慶應義塾大学大学院社会学研究科、2. 日本学術振興会、3. 慶應義塾大学文学部)
[1A-076-PG]連続提示隠匿情報検査の予備的研究(1)
*小川 時洋1、常岡 充子1、髙橋 玲央1 (1. 科学警察研究所)
[1A-077-PG]自発的な課題切り替えと瞳孔径
*新美 亮輔1、笠原 偲1 (1. 新潟大学)
[1A-078-PG]スポーツ観戦での感情の高まりは脳波の位相よりも振幅の被験者間同期を増大させる
*真田 原行1、成瀬 康1 (1. 国立研究開発法人情報通信研究機構)
[1A-079-PG]脳波を用いた習慣的なラムネ菓子摂取の心理的要因が本番課題における集中状態に与える影響の評価
*田中 涼1、下志万 裕1、土屋 瞳1、河本 政人1、町澤 まろ2 (1. 森永製菓株式会社、2. 株式会社Xiberlinc)
[1A-082-PG]3ステップ呼吸空間法8週間プログラムによる実践中の脳波の変化
*今城 希望1、阿部 哲理1、石川 遥至2、越川 房子1 (1. 早稲田大学、2. 兵庫教育大学)