セッション詳細
[S04]水災害・リスク評価
2025年12月10日(水) 10:05 〜 12:05
第1-4会場(多目的ホール)
司会1:谷口 健司(金沢大学) 司会2:辻本 久美子(岡山大学)
[021]CESM2-LENSを用いた降水ウィップラッシュの全球長期変化の解析
*藤澤 圭祐1、内海 信幸2 (1. 東京科学大学 環境・社会理工学院、2. 東京科学大学 環境・社会理工学院)
[022]我が国における過去の水災害推定への20世紀再解析の利用可能性
*中村 理絵1、塩尻 大也2、小槻 峻司3 (1. 千葉大学 環境リモートセンシング研究センター、2. 千葉大学 国際高等研究基幹、3. 千葉大学 国際高等研究基幹)
[023]日本における内水氾濫の発生状況の分析と将来の対策の展望
*相京 雄大1、浅野 直輝2、齋藤 葉奈2、平林 由希子3 (1. 芝浦工業大学大学院 理工学研究科、2. 芝浦工業大学 工学部土木工学科、3. 芝浦工業大学 工学部土木工学課程)
[024]災害時SNS画像を活用した事例検証による即時浸水推定ツールの有効性評価
*平野 洪賓1、P. C. Shakti2、飯塚 聡2 (1. 国立研究開発法人防災科学技術研究所 極端気象災害研究領域 水・土砂防災研究部門、2. 国立研究開発法人防災科学技術研究所 極端気象災害研究領域 水・土砂防災研究部門)
[025]RAINFALL’S INFLUENCE ON NATIONWIDE HUMAN MOBILITY AS EVIDENCED FROM HIGH SPATIOTEMPORAL RESOLUTION RAIN AND POPULATION DATA
*Thanakrit YOONGSOMPORN1、Alvin C.G. VARQUEZ2、Sunkyung CHOI3、Makoto OKUMURA4、Shinya HANAOKA5、Manabu KANDA5 (1. Dept. of Transdisciplinary Science and Eng., Institute of Science Tokyo 、2. Dept. of Transdisciplinary Science and Eng., Institute of Science Tokyo 、3. Civil and Environmental Engineering Program, Gunma University 、4. International Research Institute of Disaster Science, Tohoku University 、5. Dept. of Transdisciplinary Science and Eng., Institute of Science Tokyo)
[026]DYNAMIC POPULATION THERMAL EXPOSURE USING UTCI AND MOBILE POPULATION DATA
*Ryoga HIROKI1、Thanakrit YOONGSOMPORN2、Alvin C. G. VARQUEZ3、Sunkyung CHOI4、Makoto OKUMURA5、Shinya HANAOKA6、Manabu KANDA6 (1. Dept. of Transdisciplinary Sci. and Eng., Institute of Science Tokyo、2. Dept. of Transdisciplinary Sci. and Eng., Institute of Science Tokyo 、3. Dept. of Transdisciplinary Sci. and Eng., Institute of Science Tokyo 、4. Civil Env. Eng. Program, Sch. of Sci. and Tech., Gunma University 、5. International Research Institute of Disaster Science, Tohoku University 、6. Dept. of Transdisciplinary Sci. and Eng., Institute of Science Tokyo)
[通常号3]通常号3
「人口と都市の時間的変化を踏まえた立地選択モデルの高度化と京都盆地における洪水リスク評価への適用」,土木学会論文集, 81, 7, 24-00305, 2025.
﨑山  賢人(共著者:田中 智大, 市川 温)
