講演情報

[HA]成人期ダウン症者の課題を考える

玉井 浩 (大阪医科薬科大学 小児高次脳機能研究所)
〇TAMAI HIROSHI, Aging and Disability Committee, Pediatric Brain Function Institute, Osaka Medical and Pharmaceutical University, Osaka, Japan
【学歴】
 昭和54年 3月15日 大阪医科大学卒業
 昭和60年 3月31日 大阪医科大学大学院医学研究科博士過程修了

【職歴・研究歴】
 昭和54年 6月 1日 大阪医科大学附属病院にて臨床研修開始
 昭和60年 4月 1日 大阪医科大学助手(小児科学教室)
 昭和63年10月15日 米国オハイオ州立大学・サール薬品研究所留学
 平成 2年10月16日 大阪医科大学助手(小児科学教室)
 平成 5年 1月 1日 大阪医科大学学内講師(小児科学教室)
 平成 7年 4月 1日 大阪医科大学講師(小児科学教室)
 平成 8年 4月 1日 大阪医科大学教授(小児科学教室)
 平成31年 4月 1日 大阪医科大学名誉教授・小児高次脳機能研究所所長
 令和 4年 4月 1日 大阪医科薬科大学顧問
 現在に至る

【資格】
日本小児科学会専門医
日本小児神経学会専門医

【学会活動】
日本小児科学会
・ 理事(平成24年4月19日〜平成28年5月14日)
・ 副会長(平成26年4月13日〜平成28年5月14日)
・ 名誉会員(令和7年4月19日〜)
日本ビタミン学会
・ 理事(平成15年5月30日〜令和元年6月8日)
・ 監事(令和元年6月8日〜令和7年6月28日)
・ 功労会員(令和7年6月28日〜現在)
日本小児神経学会
・ 評議員(平成11年5月16日〜平成25年5月30日)
・ 監事(平成25年5月30日〜平成29年6月15日)
・ 名誉会員(平成30年6月1日〜)
日本小児栄養消化器肝臓学会
・運営委員長(平成25年10月〜平成30年9月)
・理事長(平成30年10月〜令和2年9月)
・監事(令和2年10月〜令和4年10月)
日本酸化ストレス学会
・理事(平成19年6月9日〜平成27年6月11日)
・功労会員(平成27年6月11日〜現在)
ウィルソン病研究会
・幹事(平成15年5月10日〜現在)
日本ダウン症療育研究会
・会長(平成18年4月1日〜現在)
日本ダウン症学会
・理事長(令和元年5月19日〜令和5年11月12日)
・理事(令和5年11月12日〜現在)

【専門委員】
厚生労働省 母体血を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)の調査等に関する
ワーキンググループ委員(令和元年10月21日〜令和2年7月22日)
厚生科学審議会専門委員(令和2年10月28日〜令和7年3月31日)
日本医学会 出生前検査認証制度等運営委員(令和3年9月1日〜現在)

【社会貢献】
社会福祉法人 つながり理事(平成14年12月26日〜現在)
日本ダウン症協会大阪支部長(平成22年4月11日〜現在)
公益財団法人 日本ダウン症協会理事(平成26年6月22日〜)
代表理事(令和4年1月5日〜現在) 
公益社団法人 日本ビタミン・バイオファクター協会
理事(令和元年6月18日〜令和7年6月16日)
顧問(令和7年6月17日〜現在)

【専門分野・研究領域】
小児神経学、小児栄養代謝学、ビタミン学(とくにビタミンE)

【受賞】
日本ビタミン学会学会賞(平成22年6月11日)

閲覧にはパスワードが必要です