セッション詳細

[O2]基礎・トランスレーショナル研究

2025年11月1日(土) 10:55 〜 11:35
D会場(3階イベントホール)
座長:田村 文誉(日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科)

[O2-1]知的発達症児の構音産生とうがい動作の関連についてRelationship between Speech Production and Gargling Motion in Children with Intellectual Disability

伊藤 恭子1, 齋藤 知子1,2, 佐波 晴菜1, 貞森 なみ子1, 伊藤 美咲1, 中野 明音1, 神前 圭吾1,2, 松本 夏1,2, 市川 愛希子1,2, 村内 光一1,2 (1.医療法人 村内歯科医院, 2.大阪大学 歯学部附属病院 障害者歯科治療部)
〇ITO KYOKO, Murauchi Dental Clinic,Hyogo,Japan

[O2-2]力のコントロールが難しい障害児者にとって複雑な植毛形態の歯ブラシは有用なのか?Is a Toothbrush with Complex Shape Useful for Handicapped Children with Difficulty Controlling Forces?

地主 知世1, 遠藤 眞美1, 栗原 将太1, 山岸 敦2, 高柳 篤史1,2, 野本 たかと1 (1.日本大学 松戸歯学部 障害者歯科学講座, 2.東京歯科大学歯科衛生学)
〇JINUSHI TOMOYO, Nihon University School of Dentistry at Matsudo, Chiba, Japan

[O2-3]ドーパミンによる咬筋運動ニューロンの膜電位および発火特性の変化Dopaminergic Modulation of Membrane Potential and Firing Properties in Masseter Motoneurons

藤井 志帆1,3, 嘉手納 未季1, 馬目 瑶子1, 姜 世野1, 佐藤 ゆり絵1, 徳増 梨乃1, 河原 未帆1, 船津 敬弘2, 中村 史朗3 (1.昭和医科大学 歯学部 全身管理歯科学講座 障害者歯科学部門, 2.昭和医科大学 歯学部 小児成育歯科学講座, 3.昭和医科大学 歯学部 口腔生理学講座)
〇FUJII SHIHO, Department of Perioperative Medicine, Division of Dentistry for Persons with Disabilities, School of Dentistry, Showa Medical University, Tokyo, Japan

[O2-4]簡便で確実なVital Pulp Therapy確立にむけた初期検討Initial Study to Establish a Simple and Reliable Vital Pulp Therapy

飯田 夏妃, 林 勇輝, 酒徳 晋太郎, 中村 圭佑, 普天間 拓, 名和 弘幸 (愛知学院大学 歯学部 小児歯科学講座)
〇IIDA NATSUKI, Department of Pediatric Dentistry School of Dentistry,Aichi Gakuin University,Nagoya,Japan