セッション詳細
【O43】訓練・治療8
2025年9月20日(土) 13:10 〜 14:20
第7会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G401)
座長:中山 慧悟(国立精神・神経医療研究センター病院)
[O43-01]病棟看護師による干渉波電気刺激療法は嚥下反射遅延を改善させるか?
松永 哲人1,布施 郁子2,田村 真名美3 (1. 済生会守山市民病院看護部,2. 済生会守山市民病院リハビリテーション科,3. 済生会守山市民病院リハビリテーション技術科)
[O43-02]頭蓋底骨髄炎による嚥下障害を生じた1例
奥田 勝也1,玉川 俊次2,保富 宗城2 (1. 海南医療センター 耳鼻いんこう科,2. 和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
[O43-03]耳下腺癌術後の下位脳神経麻痺により重度嚥下障害を呈した一例
石崎 雅史,渡辺 慶大,丸山 航輝,竹内 美香,深津 裕香,本田 耕平 (新潟大学地域医療教育センター 魚沼基幹病院)
[O43-04]バイオフィードバック療法が有用であった舌下神経麻痺の1例
阿部 希望1,倉上 和也2,伊藤 吏2,髙木 理彰1,3 (1. 山形大学医学部附属病院リハビリテーション部,2. 山形大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科講座,3. 山形大学医学部整形外科講座)
[O43-05]外来リハビリにて経口摂取が可能となったWallenberg症候群の一例
藤田 学1,薛 克良2,忽那 史也2,杉山 佳子3,福永 真哉4,薮野 洋子1,池田 千穂1,服部 文忠2 (1. 医療法人順和 長尾病院 リハビリテーション部 言語療法科,2. 医療法人順和 長尾病院 内科,3. 医療法人順和 長尾病院 診療技術部 栄養管理科,4. 川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 言語聴覚療法学科)
[O43-06]tDCSと干渉波電気刺激の同時刺激が嚥下障害患者に与える効果:1例報告
太田 喜久夫1,2,西脇 大雅1,2,大高 洋平3,浅野 路子2,鈴木 リエ2,飯田 操2 (1. 藤田医科大学医学部ロボット技術活用地域リハビリ医学,2. 豊田地域医療センター,3. 藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座)
[O43-07]米菓を用いた咀嚼訓練が下顎回旋運動を改善した脳卒中の2症例
野本 亜希子1,2,大野 友久1,3,池田 大樹1,岡本 圭史1,藤島 一郎1,岡田 光純1,2,中川 量晴2,山口 浩平2,戸原 玄2 (1. 浜松市リハビリテーション病院,2. 東京科学大学,3. 陵北病院)