セッション詳細
訓練・治療
2025年9月20日(土) 8:40 〜 9:40
ポスター会場 (パシフィコ横浜ノース 1F G5+G6)
[P-004]重度嚥下障害を呈したミラーフィッシャー症候群の一例
金橋 知世1,青野 裕範1,工藤 菜瑠美2,奥田 美希2,小野 貢伸3 (1. 市立札幌病院 リハビリテーション部,2. 市立札幌病院 看護部,3. 市立札幌病院 歯科口腔外科)
[P-006]繰り返した肺炎と低栄養にともなう食道入口部開大不全を治療し自宅退院に至った一例
福村 直毅,福村 弘子 (社会医療法人健和会健和会病院)
[P-008]喉頭蓋形態が閉鎖型であった球麻痺症例における頬杖嚥下の効果について
青木 寛成1,篠塚 希莉香1,小泉 智枝2,3 (1. 北原国際病院,2. 東北文化学園大学,3. 小規模多機能型居宅介護 いろどりの丘)
[P-010]バルーン拡張法が奏功したCricopharyngeal barを有する嚥下障害の一例
横山 智,竹内 久子,魚住 亮平,則武 正基,若松 詩音,岩月 優衣,高橋 奈緒子,青山 公紀 (名古屋市立大学医学部附属東部医療センター)
[P-012]誤嚥性肺炎を繰り返す知的障害患者に対する頸部干渉波刺激の治療経験
徳島 大樹1,渡辺 慶大2,石崎 雅史2 (1. 京都リハビリテーション病院,2. 新潟大学地域医療教育センター•魚沼基幹病院)
[P-014]食道がん術後に気管切開施行した症例に対し、嚥下訓練を行い経口摂取可能となった1症例
木下 拓,中川 慎也,宗 楓馬,澤田 英里,渡邉 みなえ (大分中村病院リハビリテーション)
[P-016]嚥下訓練に干渉電流型低周波治療器を併用し経口摂取に至ったCOVID―19罹患後の2症例についての経験
金井 枝美1,足立 徹也1,2,田部井 絢香1,山口 彩子1,猪股 裕子1 (1. 聖ヨゼフ病院,2. 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院)
[P-018]神奈川県横須賀地区における身近な災害を想定したグループワークについての経験
金井 枝美1,7,角屋 桜雪4,7,木村 麻美子2,7,大竹 潤子5,7,野口 美紀6,7,白鳥 千穂3,7,名古 亜貴子7,樋口 良子7,8 (1. 聖ヨゼフ病院,2. 衣笠病院,3. 神奈川歯科大学附属病院,4. サンライズファミリークリニック,5. マエカワケアサービス,6. 横須賀共済病院,7. 神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会,8. 神奈川県立保健福祉大学)
[P-020]入院中に食道入口部開大不全をきたした嚥下障害患者に顎引き嚥下を実施し,経口摂取が可能となった一例
真野 華,鈴木 直哉 (船橋二和病院)
[P-022]経皮的電気刺激を用いた舌訓練により嚥下機能と栄養状態の改善を認めた一例
高橋 賢晃,伊藤 瑞希,美濃和 秀幸,尾関 麻衣子,戸原 雄,田村 文誉,菊谷 武 (日本歯科大学 口腔リハビリテーション 多摩クリニック)
[P-024]丸飲みを認めた成人期自閉スペクトラム症への摂食指導経験
茶森 美穂,林 佐智代,地主 知世,櫻井 隼,小室 慶太,野村 宇稔,野本 たかと (日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
[P-026]医療的ケア介入が困難な高齢期の重症心身障害者への摂食指導介入の一例
高橋 日奈1,高橋 澄江1,高水 美穂1,今関 高明1,林 佐知代2,野本 たかと2,中村 仁1 (1. 東葛医療福祉センター光陽園,2. 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
[P-028]2年間経口摂取を行っていなかった成人の脳性麻痺に対する摂食リハビリテーションの一症例
西塚 真理子1,山本 真弓1,今関 高明1,高水 美穂1,高橋 澄江1,遠藤 眞美2,野本 たかと2,中村 仁1 (1. 東葛医療福祉センター光陽園,2. 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
[P-030]歯科訪問診療における嚥下運動モニタ(B4S)の使用経験
藤井 航1,3,田部 士郎2,3,松本 絵里加3,4,角野 夢子3,4,宮岡 実加3,白石 裕介3,藤岡 早苗3 (1. 九州歯科大学摂食嚥下リハビリテーション学分野,2. 九州歯科大学顎顔面外科学分野,3. 九州歯科大学附属病院口腔リハビリテーションセンター,4. 九州歯科大学大学院歯学研究科)
[P-032]頸部過伸展と気管切開を有する嚥下困難症例に対し姿勢調整が奏功した一例
中野 壮一郎 (竹口病院)
[P-034]干渉波電気刺激と間接訓練の併用により嚥下機能が改善した脳幹脳炎の一例
増田 薫1,星 達也1,阿部 仁子2,宮上 光祐1 (1. 竹の塚脳神経リハビリテーション病院,2. 日本大学歯学部 摂食機能療法学講座)
[P-036]頚椎前方固定術後の咽頭通過障害に対し完全側臥位法が有効であった1例
北中 雄二1,上村 朋久2 (1. 徳島県鳴門病院リハビリテーション技術科,2. とくしま医療センター東病院リハビリテーション科)
[P-038]口腔期の嚥下失行が疑われたが、自己摂取により常食摂取が可能となった一例
吉田 麻依子 (昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院)
[P-040]深頸部膿瘍2症例の嚥下に関する検討
伊藤 史恵1,2,黒瀬 誠2,高野 賢一2 (1. 函館五稜郭病院,2. 札幌医科大学)
[P-042]干渉波電気刺激が口腔機能へ及ぼす効果の検証
中尾 幸恵1,2,多田 瑛2,下峯 浩志3,富田 大一4,井上 義郎5,吉田 直行6,谷口 裕重2 (1. 医療法人社団登豊会近石病院 歯科・口腔外科,2. 朝日大学歯学部 摂食嚥下リハビリテーション学分野,3. 株式会社フードケア,4. おはよう歯科,5. 医療法人 祥義会,6. リハ・クリエイティブ)