ナイトセッション

〇セッション名:口頭発表

開催日時:令和7年3月5日17:00~18:30(90分)

会  場:E会場

発表内容:(1)ぬいぐるみ感性学の未来 青松茉矢(東京大学)

     (2)感性工学への言語学的アプローチ 福井龍太・熊田光希・杉野隆三郎(阿南高専)

     (3)法人の感性➀ 改めて「場」の理論 安藤裕(宮城大学)・大谷毅(ASA)

 

〇セッション名:法人の感性

開催日時:令和7年3月6日15:30~17:00(90分)

会  場:D会場

発表内容:法人の感性② 「物理からの示唆」他  渋田一夫(宮城大学)他、ASAテーマ

 

〇セッション名:高専教育と感性工学

開催日時:令和7年3月6日16:30~18:00(90分)

会  場:E会場

発表内容:

 KEYNOTE1 「高専教育と感性工学」 杉野隆三郎(阿南高専)
 KEYNOTE2 「高専の社会実装教育」 松原弘明(東京高専)
 発表テーマ1 「難しい本を読めるようになるしおり

          ~フラクタルが及ぼす脳波・心拍への影響について~」

           湯浅真幸,美濃ちひろ(阿南高専)
 発表テーマ2 「バズるビートボックス~感性評価と生体反応による調査~」 

           岡野雫・森上紗英(阿南高専)
ENDNOTE:全体討論 : 福田耕治・安野恵実子(阿南高専)

===
聴講を希望する方は、下記までご連絡ください
杉野隆三郎 <sugino@anan-nct.ac.jp>
===

 

〇セッション名:意見交換会

開催日時:令和7年3月7日 開始時間・場所〔学外を予定]は会場に掲示
内  容:「(一財)感性科学協会から日本感性工学会への照会」 ASAテーマ

 

 ※ナイトセッションの詳細はこちら