セッション詳細
[2D02]動かす感性・動かされる感性(感性哲学部会)
2025年9月18日(木) 13:00 〜 15:20
D会場(303会議室)
全体討論は、新・企画セッションのテーマでもある「動かす感性 動かされる感性」について発表者、聴講者とともにディスカッションを行います。
[2D02-01]「かみのけ屋」が教えてくれるものー幼児のあそびに喚起される感性ー
*守山 紗弥加1、松本 金矢1 (1. 三重大学)
[2D02-02]固定種を題材とした倫理的感性を育む探究学習モデルの試行的検討
*光岡 伸洋1 (1. 総合研究大学院大学)
[2D02-03]マンガソンによる革新的なアイデア創出手法の実践探求型STEAM教育における共感的課題解決力の育成
*吉川 泰三1、須藤 潤4、浅井 俊子3、吉川 成美2 (1. IEEE RAS Technical Committee HMU Chair、2. 総合地球環境学研究所、3. Impact Hub Kyoto、4. AI+compassion)
[2D08-12-4add]休憩
[2D02-04]政策デザインにおけるクリエイターと自治体職員の感性
*百武 ひろ子1 (1. 県立広島大学大学院経営管理研究科)
[2D02-05]看護倫理における合意形成の教育プログラム開発に関する一考察内容と理解度に焦点を当てて
*吉武 久美子1 (1. 東京女子医科大学)