セッション詳細

[1a1402-04]スポーツ文化研究部会【課題B】口頭発表②

2025年8月27日(水) 15:30 〜 16:30
3202教室(教育研究棟 3街区 2階 3202)
座長:井村 祥子(東京都市大学)

[スポーツ文化-B-04]日本におけるスケートボードの初期的展開に関する検討(史)スケートボードパークの諸相に着目して

*塩見 俊一1 (1. 立命館大学非常勤講師)

[スポーツ文化-B-05]参加者が楽しいと感じるゆるスポーツの競技特性(リハビリテーション科学)インクルーシブスポーツの設計を目指して

*篠永 篤志1,2、小野 晃路1,2,3、澤村 彰吾1,2,4、瀧 慎伍1,2,3、田中 亮1,2,3、小木曽 航平1,5、坂田 桐子1,2、出口 達也1,2,3、大池 真知子1 (1. 広島大学D&I推進機構ダイバーシティ研究センター、2. 広島大学大学院人間社会科学研究科、3. 広島大学スポーツセンター、4. 平成医療短期大学リハビリテーション学科、5. 九州大学大学院人間環境学研究院)

[スポーツ文化-B-06]スポーツに対する肯定的評価に関連する要因の探索(生涯スポーツ)ゆるスポーツ参加者の語りからの抽出

*小野 晃路1,2,4、篠永 篤志1,2、澤村 彰吾1,2,3、瀧 慎伍1,2,4、田中 亮1,2,4、小木曽 航平1,5、坂田 桐子1,2、出口 達也1,2,4、大池 真知子1 (1. 広島大学D&I推進機構ダイバーシティ研究センター、2. 広島大学大学院人間社会科学研究科、3. 平成医療短期大学リハビリテーション学科、4. 広島大学スポーツセンター、5. 九州大学大学院人間環境学研究院)