セッション詳細
[CPD-2]学会連携企画パネルディスカッション 2 【医療の質・安全学会/日本看護管理学会連携企画】タスクシフト・タスクシェアの課題と展望 ー今、質・安全管理者に求められる戦略ー
2025年11月9日(日) 10:10 〜 11:40
第2会場
座長:飛田 伊都子(大阪医科薬科大学 看護学部), 髙野 佳子(医療法人清水会)
【趣旨】
2024年4月から医師の時間外労働に上限が設けられたことを契機に、医療現場ではタスクシフトおよびタスクシェアの導入が急速に進められている。特に、特定行為研修を修了した看護師(特定看護師)の活用は、効率的で持続可能な医療提供体制の構築とともに、質の高い医療および患者安全の確保をめざす上で重要な鍵となっている。
こうした制度的・社会的変化に対し、質・安全管理者には、現場での変化を適切に捉え、リスク評価に基づいた体制整備、業務設計、教育研修の再構築が求められている。さらに、プロトコルの標準化やチーム内の情報共有・意思決定支援といったマネジメントの質も問われている。
本パネルディスカッションでは、教育機関、訪問看護ステーション、小児・発達支援の現場、大学附属病院の医療安全部門など、異なる現場から4名の登壇者を迎え、タスクシフト・タスクシェアの実践について多角的に報告いただく。また、それらを踏まえた総合討論を通じて、現場での実装状況、課題、そして将来への展望を多面的に検討する。
さらに、2025年の世界患者安全の日(World Patient Safety Day)のテーマ「すべての新生児とすべての子どもに安全なケアを」との整合性も意識し、小児・新生児医療分野における安全なチーム医療の構築も議論の対象とする。
【目的】
本パネルディスカッションの目的は、医師の働き方改革を契機に進行するタスクシフト・タスクシェアの現状と課題を多角的に捉え、特定看護師を中心とした医療職の役割拡大とその質・安全への影響について、具体的な事例に基づいて検討することである。
特に以下の点を重視する:
・ 医療現場における特定行為の実装状況とその効果の可視化
・ 現場における課題(人材・教育・責任分担・体制整備)への戦略的対応
・ 医療安全管理の視点からのマネジメントとリスクマネジメントのあり方
・ 小児・新生児分野における質・安全確保への貢献
2024年4月から医師の時間外労働に上限が設けられたことを契機に、医療現場ではタスクシフトおよびタスクシェアの導入が急速に進められている。特に、特定行為研修を修了した看護師(特定看護師)の活用は、効率的で持続可能な医療提供体制の構築とともに、質の高い医療および患者安全の確保をめざす上で重要な鍵となっている。
こうした制度的・社会的変化に対し、質・安全管理者には、現場での変化を適切に捉え、リスク評価に基づいた体制整備、業務設計、教育研修の再構築が求められている。さらに、プロトコルの標準化やチーム内の情報共有・意思決定支援といったマネジメントの質も問われている。
本パネルディスカッションでは、教育機関、訪問看護ステーション、小児・発達支援の現場、大学附属病院の医療安全部門など、異なる現場から4名の登壇者を迎え、タスクシフト・タスクシェアの実践について多角的に報告いただく。また、それらを踏まえた総合討論を通じて、現場での実装状況、課題、そして将来への展望を多面的に検討する。
さらに、2025年の世界患者安全の日(World Patient Safety Day)のテーマ「すべての新生児とすべての子どもに安全なケアを」との整合性も意識し、小児・新生児医療分野における安全なチーム医療の構築も議論の対象とする。
【目的】
本パネルディスカッションの目的は、医師の働き方改革を契機に進行するタスクシフト・タスクシェアの現状と課題を多角的に捉え、特定看護師を中心とした医療職の役割拡大とその質・安全への影響について、具体的な事例に基づいて検討することである。
特に以下の点を重視する:
・ 医療現場における特定行為の実装状況とその効果の可視化
・ 現場における課題(人材・教育・責任分担・体制整備)への戦略的対応
・ 医療安全管理の視点からのマネジメントとリスクマネジメントのあり方
・ 小児・新生児分野における質・安全確保への貢献
[CPD-2-1]タスク・シフト/シェアの課題と展望 -医療の質と安全を担保した看護実践のために求められる看護管理者の戦略-
○箕浦 洋子 (関西看護医療大学 看護学部看護学科/看護学研究科)
[CPD-2-2]在宅医療におけるタスクシェアと多職種連携における特定看護師の役割と課題
○辻本 雄大 (クリケア訪問看護ステーション)
[CPD-2-3]在宅療養児の医療の質と安全を守り、育ちを支える地域での取り組み
○熊谷 智子 (医療法人社団思葉会MEIN HAUS 児童発達支援・放課後等デイサービス)
[CPD-2-4]特定看護師の実践的活用とマネジメント体制 ~病院の質と安全性向上に寄与するために~
○西和田 忠 (奈良県立医科大学附属病院 医療の質・安全管理センター 麻酔科学教室)
