セッション詳細

[S-6]シンポジウム 6 四方良しのタスクシフト ~質と安全を高める多職種連携のプランニング~

2025年11月8日(土) 13:40 〜 15:10
第7会場
座長:小坂 鎮太郎(都立広尾病院 病院総合診療科/医療安全管理室), 飯干 泰彦(滋慶医療科学大学大学院 医療管理学研究科)
タスクシフトは医療提供体制の維持に不可欠な戦略となりつつあるが、その実践において「患者」「社会」「タスクを渡す側」「受け取る側」の四者全てにメリットが生まれる形を実現することが求められる。本シンポジウムでは、医療の質と患者安全の向上を目指すタスクシフトの好事例と、その一般化可能性を多職種の視点から議論する。厚生労働科研「3技師のタスクシフト安全性評価」研究班で得られた知見に加えて、診療看護師・薬剤師の取り組みを通じ、制度・教育・意識の障壁をどう乗り越え、四方良しのアウトカムを社会実装できるかを提示したい。

[S-6-1]PBPMを活用した診療科薬剤師によるタスクシフト:処方エラーをなくす取り組み

永倉 史子, 小坂 鎮太郎 (地方独立行政法人 東京都立広尾病院 病院総合診療科)

[S-6-2]麻酔科、外科、手術室看護師と協働して安全な周術期環境を構築するシステムづくり

笠野 靖代1, 上塚 翼1, 髙宗 伸次1, 岩﨑 麻里絵1, 荒木 康幸1, 原武 義和2 (1.済生会熊本病院 臨床工学部門, 2.済生会熊本病院 麻酔科)

[S-6-4]タスク・シフトに関わる医療訴訟の判例分析

前田 大槻1, 飯干 泰彦1, 大村 優華1,2, 戸田 満秋1 (1.滋慶医療科学大学大学院 医療管理学研究科, 2.大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)