セッション詳細

[PD-12]パネルディスカッション 12 医療安全管理者の後継者育成と引継ぎ問題の現状と課題 part2 ~生成AIを活用した業務の実際と新たな活用の検討~

2025年11月8日(土) 9:00 〜 10:30
第5会場
座長:遠田 光子(公益財団法人日本医療機能評価機構 教育研修事業部)
日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会(以下、PSP)では、認定病院の有志が主体となって患者安全の推進を目的に発足し、2003年4月から事業として運営している。2017年度より医療安全管理業務に携わる者への支援活動として「ワンオペ(おひとりさま)医療安全管理者応援プロジェクト」を実施している。その中で医療安全管理者の抱えている課題の1つとして、医療安全管理者の後継者育成や引継ぎの問題が話題にのぼっている。第19回の医療の質安全学会において「医療安全管理者の後継者育成と引継ぎ問題の現状と課題」を取り上げ現状と課題が整理された。今回はpart 2として、引き継ぎ書作成について、生成AIを使用したマニュアル作成や効率的な会議議事録作成を実施している実務者から取り組みの発表に加え、システムを活用した業務効率化の支援状況について、システムの専門職から現状を伝えていただき、業務整理にレポートシステムの活用可能か今後の方向性を検討する予定である。

[PD-12-1]認定病院患者安全推進協議会(PSP)の活動紹介と事務局で活用する生成AI

遠田 光子1, 長谷川 剛2 (1.日本医療機能評価機構 教育研修事業部, 2.泉大津急性期メディカルセンター クオリティ管理センター)

[PD-12-2]当院医療安全管理におけるAI活用の実際

小諸 信宏 (セコメディック病院 医療安全管理室)

[PD-12-3]AI・DX導入による医療安全業務効率化へ向けて

新村 美佐香 (医療法人五星会菊名記念病院)

[PD-12-4]生成AI×医療安全:Patient Safety 4.0 へのロードマップ

助永 親彦 (隠岐広域連合立隠岐病院 麻酔科)

[PD-12-5]インシデントレポートシステムの課題とAI活用による新たな可能性

田島 英明 (一般社団法人医療安全全国共同行動)