セッション詳細

[O-8]一般演題(口演)8 リスク・マネジメント(1)

2025年11月8日(土) 17:10 〜 18:10
第8会場
座長:鈴木 真(社会医療法人友愛会 TQM推進室)

[O-8-1]外来患者における転倒後の有害事象の頻度とリスク因子の検討

小谷 英太郎1, 武田 征子2, 飯田 美佐子2, 髙木 由希子2, 山本 裕之1, 宮尾 江里子1,2 (1.日本医科大学多摩永山病院 医療安全管理部, 2.日本医科大学多摩永山病院 看護部)

[O-8-2]医療の質改善活動における業務効率化とコスト削減に影響する要因と構成要素に関する一考察

江口 美奈子1, 秋山 剛2, 村岡 修子1 (1.NTT東日本関東病院 品質保証室, 2.六番町メンタルクリニック)

[O-8-3]頚椎前方術後気道閉塞に対するActionプロトコールの導入初期の有用性検証

山田 賢太郎1, 田村 聡至1, 江川 聡1, 工藤 篤2, 平井 高志1, 坂井 顕一郎3, 大川 淳4, 吉井 俊貴1 (1.東京科学大学 整形外科, 2.東京科学大学 医療安全管理学分野, 3.済生会川口総合病院 整形外科, 4.横浜市立みなと赤十字病院)

[O-8-4]リハビリテーション中のバイタルサインの急激な変調や自覚症状の出現に関する要因についての検討

山内 真哉1, 笹沼 直樹1, 江口 明世2, 高橋 敬子2, 内山 侑紀3, 道免 和久3 (1.兵庫医科大学病院リハビリテーション技術部, 2.兵庫医科大学 内科学 循環器・腎透析内科学 医療クオリティマネジメント学, 3.兵庫医科大学リハビリテーション医学講座)

[O-8-5]身体拘束最小化の取り組み前後での患者安全への影響 ~ドレーン・チューブ類の初回自己抜去患者での検討~

柴﨑 千佳子1, 髙橋 博愛1, 稲富 久人1,2, 吉川 朱実3 (1.社会医療法人水光会 宗像水光会総合病院 医療安全管理室, 2.社会医療法人水光会 宗像水光会総合病院 内科, 3.社会医療法人水光会 宗像水光会総合病院 看護部)

[O-8-6]術後せん妄と身体抑制の状況からみる現状調査

小平 美槻 (仙台市立病院 看護部)