セッション詳細

[O-22]一般演題(口演)22 医療の質(3)

2025年11月8日(土) 16:00 〜 17:00
第11会場
座長:和佐 勝史(滋慶医療科学大学大学院)

[O-22-1]誤嚥・窒息予防の標準化に向けた取り組み

笠松 奈津子1, 樫村 暢一1, 奈良 理1, 東谷 朗子2, 相澤 加奈2, 葛西 陽子2, 茂庭 仁人3 (1.手稲渓仁会病院 医療安全管理室, 2.手稲渓仁会病院 看護部, 3.手稲渓仁会病院 診療部)

[O-22-3]口頭説明によるウイルス性肝炎陽性者の受診促進効果

赤城 香1, 大内 道子1, 大岩 喜恵1, 吉本 尚子2, 小林 義和1, 畔柳 信吾3, 牧野 光恭1 (1.公立西知多総合病院 医療品質管理センター 医療安全管理室, 2.公立西知多総合病院 臨床検査科, 3.碧南市民病院 医療安全管理室)

[O-22-4]FMEAを用いたリスクマネジメント実践 -患者への安全な食事介助に焦点を当てて-

髙橋 静子1, 石川 千沙2, 横山 亜希子1, 長谷川 麗子1, 小宮 顕1, 鈴木 信哉1 (1.医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 医療安全管理室, 2.医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 看護部)

[O-22-5]当院におけるHBV再活性化防止対策への取り組みと評価

若杉 陽子1,2,6, 田中 正剛2,3, 小川 栄一2,4, 高田 敦史2,7, 木下 美沙2,5, 合谷 孟3, 井本 効志3, 内田 まやこ6, 後 信1,2 (1.九州大学病院 医療安全管理部, 2.九州大学病院 再活性化B型肝炎発生予防ワーキンググループ, 3.九州大学病院 肝臓・膵臓・胆道内科, 4.九州大学病院 総合診療科, 5.九州大学病院 検査部, 6.九州大学病院 薬剤部, 7.九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)

[O-22-6]咀嚼・嚥下機能が低下した患者に対するパン提供制限の取り組みとその効果

仙波 亘策1, 安部 静子1, 三宅 清美1, 竹下 智美1, 松本 紘幸1, 後藤 芳美2, 平松 和史1 (1.大分大学医学部附属病院 医療安全管理部, 2.大分大学医学部附属病院 医療情報部)