セッション詳細

[O-29]一般演題(口演)29 医療機器(4)

2025年11月9日(日) 9:30 〜 10:30
第10会場
座長:畔柳 信吾(碧南市民病院 医療安全管理室)

[O-29-1]「医療機器点検の日」が医療機器の安全に与えた効果

鈴木 雄太1,2, 瀧口 未希1,2, 高橋 星雅1,2, 小松 亜紀1,2, 坂本 千尋3, 杉浦 剛3, 西條 文人3,4, 田畑 雅央3, 庄内 千紘1,2, 亀井 尚4 (1.東北大学病院 医療機器安全管理室, 2.東北大学病院 診療技術部 臨床工学部門, 3.東北大学病院 医療安全推進室, 4.東北大学病院 総合外科)

[O-29-2]生体情報モニター緊急アラームの気づきを高めるシステム導入 ~多職種連携による取り組み~

箱田 美知恵1, 新井 正康2, 宮島 慧3, 荒井 有美3, 武田 章数4, 木下 春奈4, 岩﨑 聡臣5, 渡辺 忠徳5, 前田 和章6, 内山 勝文3,7 (1.北里大学病院 看護部, 2.北里大学医学部 新世紀医療開発センター, 3.北里大学病院 医療安全推進室, 4.北里大学病院 ME部, 5.北里大学病院 事務部, 6.北里研究所 ICT推進センター, 7.北里大学医学部 医療安全・管理学研究部門)

[O-29-3]小児専門病院におけるモニタ装着基準作成の試み

相原 厚美1, 牧田 彰一郎2 (1.静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 外来, 2.静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 医療安全管理室)

[O-29-4]多角的介入による生体情報モニタのテクニカルアラーム低減とその効果

佐々木 雄一1, 右近 好美2, 丸山 弘美3, 倉田 薫3, 川尻 将守1, 松本 拓也4, 佐藤 恵5, 小菅 誠5,6, 瀧浪 將典7 (1.東京慈恵会医科大学附属病院 臨床工学部, 2.東京慈恵会医科大学附属柏病院 看護部, 3.東京慈恵会医科大学附属病院 看護部, 4.東京慈恵会医科大学附属病院 循環器内科, 5.東京慈恵会医科大学附属病院 医療安全推進部, 6.東京慈恵会医科大学附属病院 下部消化管外科, 7.東京慈恵会医科大学附属病院 医療安全管理部門)

[O-29-5]当院における生体情報モニタアラームの軽減に対しての活動

笹山 真一1, 山口 晋1, 永井 守1, 田中 果絵1, 吉本 敬一1,2, 濱田 裕子2, 油谷 伊佐央2, 渡辺 一洋2 (1.黒部市民病院 医療技術部 臨床工学科, 2.黒部市民病院 医療安全管理室)

[O-29-6]多職種連携で築く医療機器の安全文化 -教育を軸としたMEセンターの取り組み-

阿部 豪介1, 大石 美枝2 (1.大分赤十字病院 医療技術部臨床工学技術課, 2.大分赤十字病院看護部医療安全推進室)