セッション詳細
[O-37]一般演題(口演)37 教育(2)
2025年11月9日(日) 14:30 〜 15:40
第11会場
座長:山本 崇(大阪赤十字病院 薬剤部)
[O-37-1]インシデントレポートや研修報告書、接遇研修を用いた外国人介護職員の看護介護能力向上への取り組み
○大塚 裕一1, 菅原 健一1, 加藤 淳2, 藤岡 耕一3, 神谷 周良1, 神谷 亮吉3 (1.医療法人裕徳会 港南台病院, 2.医療法人裕徳会 よこはま港南台地域包括ケア病院, 3.医療法人裕徳会 統括経営本部)
[O-37-2]医療サービスの質向上に向けたコーチング型支援(介護福祉士のスキルばらつき改善事例)
○藤村 七海1,2, 矢ヶ崎 昌史1,2, 荻無里 千史2,3, 鵜飼 正二2,4, 百瀬 達也1,2, 山﨑 明子5, 川上 久美子6, 柳澤 征也6, 島崎 唯香6, 小嶋 賢太6 (1.社会医療法人財団 慈泉会相澤病院 QI室, 2.社会医療法人財団 慈泉会 本部品質戦略部, 3.社会医療法人財団 慈泉会相澤病院 医療安全推進室, 4.社会医療法人財団 慈泉会相澤病院 リハセラピスト部門, 5.社会医療法人財団 慈泉会相澤病院病棟支援センター, 6.社会医療法人財団 慈泉会相澤病院病棟支援センター 病棟支援課)
[O-37-3]多職種による医療安全ラウンドの実践と評価
○原田 智子, 東本 昌之, 上別府 昌子, 福田 秀文, 加治屋 直子, 中川 秀生, 松元 清高, 隈元 美智子, 柿元 良一 (社会医療法人恒心会 恒心会おぐら病院)
[O-37-4]多診療科・多職種による治療前「ハイリスク症例カンファレンス」のすすめ
○瀧浪 將典1, 佐藤 恵2, 有賀 庸代2, 千々谷 眞理子2, 影井 淳子2, 鈴木 浩子2, 小田 知香子2, 小菅 誠2, 大城戸 一郎2 (1.東京慈恵会医科大学附属病院 医療安全管理部門, 2.東京慈恵会医科大学附属病院 医療安全推進部)
[O-37-5]「開通忘れゼロ」を目指して -薬剤師による2槽バック輸液安全使用研修の実践と評価
○椎名 治揮1, 矢内原 仁1, 河野 由江1, 大山 康子1, 菅沼 良恵1, 鈴木 美加1, 福田 宏嗣1,2 (1.獨協医科大学病院 医療安全推進センター, 2.獨協医科大学病院 心臓・血管外科)
[O-37-6]スマートインフュージョンシステム導入によるICUシリンジポンプ投与工程の危険度低減効果の検討 ~FMEAシミュレーション研究~
○平井 昂宏1, 山本 啓央2, 宇佐美 麻衣子3, 三浦 桃3, 梅村 朋2, 小林 恵里3, 鈴木 章悟1, 長尾 能雅2, 秋山 浩一4 (1.名古屋大学医学部附属病院 麻酔科, 2.名古屋大学医学部附属病院 患者安全推進部, 3.名古屋大学医学部附属病院 看護部, 4.名古屋大学大学院医学系研究科 麻酔・蘇生医学分野)
[O-37-7]病棟実習を活用した医学生向け危険予知トレーニング(KYT)の教育的意義
○内山 勝文1,2, 荒井 有美2,3, 安藤 寿2,4, 箱田 美知恵3, 冨澤 淳2,5, 玄海 泰子2,3, 宮島 慧2,3, 番匠 章子2,3 (1.北里大学医学部 医学教育研究開発センター 医療安全・管理学研究部門, 2.北里大学病院 医療安全推進室, 3.北里大学病院 看護部, 4.北里大学医学部 小児科学, 5.北里大学病院 薬剤部)
