セッション詳細

[P-2]一般演題(ポスター)2 安全文化(2)

2025年11月8日(土) 17:10 〜 18:00
ポスター会場
座長:辰巳 陽一(近畿大学病院 安全管理センター 医療安全対策部)

[P-2-1]報告行動とインシデントシステムの乖離に着目した改善提案 ~「とりあえず報告」のその先へ~

別所 文彦1, 山内 博之2, 大和 史幸2, 山口 貴志3, 大隈 なぎさ1, 田中 宏典4 (1.社会医療法人財団池友会 新行橋病院 医療安全管理室, 2.新行橋病院 看護部, 3.新行橋病院 医療技術部, 4.新行橋病院 副院長兼医療安全管理部 部長)

[P-2-2]ナッジ理論で考える5S活動

井上 都美子, 椿 三枝子 (公益財団法人健和会 健和会大手町病院 医療安全管理部)

[P-2-3]病棟の医療安全風土醸成への取り組み ~新人看護師長として考えたこと~

中込 智重子1, 前島 由里子1, 井上 亜紀1, 小林 美雪2 (1.地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院, 2.前健康科学大学)

[P-2-4]インシデント報告に基づく改善実行までの標準化プロセスの構築

橋本 美和1, 小田 真矢1, 川上 千晶1, 伴野 誠幸1, 杉村 直紀1, 山田 文哉1, 泉谷 裕則1,2 (1.愛媛大学医学部附属病院 ME機器センター, 2.愛媛大学大学院医学系研究科 心臓血管・呼吸器外科学)

[P-2-5]インシデント報告にポジティブな印象を与える取り組み

富永 滋比古1, 増井 浩史1, 鈴木 らら1, 神谷 典男1, 鈴木 美由紀2, 大木島 尚弘2, 浜野 孝2, 小出 昌秋2 (1.聖隷浜松病院 臨床工学室, 2.聖隷浜松病院 安全管理室)

[P-2-6]「日々の気づきから安全を築く」KIZUKIレポートを基盤とした在宅医療安全システム構築への実践的アプローチ

糀屋 絵理子1, 清水 千尋1, 竹下 莉子1, 齊前 裕一郎2, 肥後 友彰3, 関口 亮子1,4, 石川 武雅1,4, 勝眞 久美子1,4, 佐藤 仁5, 竹屋 泰1 (1.大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻, 2.大阪大学国際医工情報センター, 3.はくとホームケアクリニック, 4.ななーる訪問看護デベロップメントセンター, 5.大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部)

[P-2-7]バブルチャート型Safety Mapによるグッドキャッチ事例の可視化とリスクヘッジ

中村 康彦, 児玉 裕治, 井嶋 晋太郎, 眞野 陽貴, 安藤 聡志, 宮内 敦由 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 放射線部)