セッション詳細
[P-3]一般演題(ポスター)3 安全文化(3)
2025年11月8日(土) 17:10 〜 18:00
ポスター会場
座長:山口(中上) 悦子(国際医療福祉大学)
[P-3-1]医療における“Choosing Wisely(賢明な選択)”をめざして ~オンライン・レクチャーを通じた普及・実装活動~
○小泉 俊三1, 北澤 京子2, 尾島 改3 (1.一般財団法人 東光会 総合医学研究所, 2.京都薬科大学, 3.株式会社 カイ書林)
[P-3-2]医療安全文化レベル0からの出発 STEP1 ~医療安全意識向上への挑戦~
○渡邉 裕子, 米津 苗子, 山田 岳史, 山崎 透 (医療法人社団 宗美会 清水駿府病院 医療安全対策室)
[P-3-3]“部署の壁”を越えて考える医療安全 -医療技術職による多職種連携の試み-
○松川 訓久1,3, 松下 靖弘2, 南 恵3 (1.地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター リハビリテーション技術科, 2.薬剤技術局, 3.医療安全管理センター)
[P-3-4]委託業務(清掃・ベッドメイキング)における院内満足度調査結果を通じて
○小田 慶治 (学校法人慈恵大学法人事務局財務部施設課整備係)
[P-3-5]「山梨OQT医療安全eラーニング」の拡充
○奥津 康祐1,5, 藤森 玲子1,2, 清水 恵子1, 菊地 佳代子1,3, 中丸 真由美1,4 (1.山梨OQT, 2.甲府看護専門学校, 3.北杜市立甲陽病院, 4.市立甲府病院, 5.国際医療福祉大学)
[P-3-6]千葉県立病院における医療安全管理体制の確立に向けた取り組み -医療安全監査委員会を設置して8年の活動報告-
○坂 学, 米須 貴子, 浮ヶ谷 芳子, 土屋 博章, 山崎 晋一朗 (千葉県病院局)
[P-3-7]岡山県内の医療安全管理者への情報交換提供の要となる医療安全管理者ネットワークの取り組み
○中西 慶治1,2, 丸山 雅道1,3, 兼光 洋子1,4, 直原 加佳1,5, 武田 今日子1,6, 田原 愛子1,7, 有森 陽子1,8 (1.岡山県看護協会 医療・看護安全対策委員会, 2.岡山労災病院 医療安全管理室, 3.岡山大学病院 手術部, 4.川崎医科大学総合医療センター 看護部, 5.社会医療法人 光生病院 医療安全管理室, 6.岡山市中区保健センター, 7.岡山県備前保健所, 8.岡山医療センター)
[P-3-8]物語による学習効果を意識した周術期疼痛ケアのアニメーション教材の開発
○奥津 康祐1,7, 遠藤 みどり2, 井川 由貴2, 山本 奈央2, 高取 充祥2, 中込 洋美2, 藤森 玲子1,3, 渡邊 泰子4, 梶原 絢子5, 齋藤 大輔6 (1.山梨OQT, 2.山梨県立大学, 3.甲府看護専門学校, 4.国民健康保険 富士吉田市立病院, 5.獨協医科大学, 6.愛知医科大学病院, 7.国際医療福祉大学)
