セッション詳細
[P-7]一般演題(ポスター)7 リスクマネジメント(4)
2025年11月8日(土) 17:10 〜 18:00
ポスター会場
座長:鮎澤 純子(九州大学病院)
[P-7-1]多職種連携による救急カート改善と安全な運用体制の構築
○松本 理恵, 髙井 宏幸, 山室 博 (湘南厚木病院 医療安全管理室)
[P-7-2]食物アレルギー原因食材の提供ゼロを目指した取り組みと今後の展望
○冨澤 淳1,2, 箱田 美知恵1,3, 神 一夢2, 清家 由美子4, 森谷 若菜5, 江波戸 孝輔6, 尾鳥 勝也2,7, 荒井 有美1, 内山 勝文1,8 (1.北里大学病院 医療安全推進室, 2.北里大学病院 薬剤部, 3.北里大学病院 看護部, 4.北里大学病院 栄養部, 5.北里研究所ICT推進センター, 6.北里大学 医学部小児科学, 7.北里大学 薬学部, 8.北里大学 医学部医療安全・管理学研究部門)
[P-7-3]食事中の誤嚥窒息事故の件数削減への取り組み ~食事形態カンファレンスの導入~
○小川 夏紀, 菱木 美和子 (成田赤十字病院)
[P-7-4]ICU再入室率低減に向けたICU退室後ラウンドの取り組み
○鞆総 淳子, 岸 美奈子, 内山 昌博 (獨協医科大学埼玉医療センター)
[P-7-5]がん専門病院における安全な造影CT検査実施に向けた取り組み:アナフィラキシーショックに対する緊急時対応能力向上に向けた多職種合同シミュレーション訓練
○久納 良子, 後藤 志保, 浦辻 大奨, 入江 文香, 内山 朋恵, 多田 多美江, 森 香乃, 鈴木 美穂 (がん研有明病院 看護部)
[P-7-6]外来化学療法室における円滑なアナフィラキシーショック患者対応を目指した取り組み
○西脇 好乃1, 井上 裕美1, 倉地 和代1, 山本 恵美子1, 足立 珠美1, 佐橋 朋代1, 木下 史緒理2, 小松 弘和2 (1.名古屋市立大学病院 看護部, 2.名古屋市立大学病院 臨床腫瘍部)
[P-7-7]他セクションとの連携不足によるインシデントレベル3b以上事例の撲滅
○盛田 英司1, 岡田 浩一1, 足藤 広巳1, 大野 はるの1, 矢島 雄介1, 大橋 直人1, 栗原 健2, 平松 真理子2, 長尾 能雅2 (1.埼玉医科大学病院医療安全対策室, 2.名古屋大学医学部付属病院CQSOプロジェクト)
