セッション詳細
[P-15]一般演題(ポスター)15 医薬品(2)
2025年11月8日(土) 17:10 〜 18:00
ポスター会場
座長:曽和 鮎美(伊丹恒生脳神経外科病院 薬剤部)
[P-15-1]精神病院における定時与薬手順の再構築とエラー低減への取り組み
○西島 憲一, 戸田 重誠, 奈良 潮美, 櫻井 健史, 平野 通乃, 大下 将, 大橋 裕 (地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こころの医療センター)
[P-15-2]高リスク薬剤に対する検査値照合の標準化と医療DX実装に向けたシステム導入の試行
○梶田 貴司1,2, 長岡 俊治1,3, 桑野 和代1,4, 西岡 宏之1,5, 嶋田 ひとみ1,6, 田岡 久嗣1,7, 梅本 裕子1,8, 奥野 智之2, 川西 博晃9, 奥村 和弘1,9,10 (1.(公財)天理よろづ相談所病院 医療安全管理室, 2.薬剤部, 3.臨床工学部, 4.臨床検査部, 5.放射線部, 6.看護部, 7.リハビリテーション部, 8.栄養部, 9.泌尿器科, 10.統括医療安全管理者)
[P-15-3]術前休薬エラーを撲滅するための介入とその成果
○古谷 健太1, 山下 恒弘1, 本村 友美1, 佐竹 紀代美1, 上杉 雅子1, 鳥谷部 真一1, 竹中 千恵3, 岡田 禎人4, 梅村 朋2, 長尾 能雅2 (1.新潟大学医歯学総合病院 医療安全管理部, 2.名古屋大学附属病院患者安全推進室, 3.新潟大学医歯学総合病院 患者サポートセンター, 4.半田市立半田病院外科)
[P-15-4]入院中の内服薬誤投薬に対する品質管理手法を用いた対応の効果
○今井 元1,2, 船橋 和敬1,3, 山田 陽子1,4, 福元 法子1,4, 平松 真理子2,5 (1.小牧市民病院 医療の質・安全管理室, 2.名古屋大学医学部附属病院 CQSOプロジェクト, 3.小牧市民病院薬局, 4.小牧市民病院看護局, 5.慶応義塾大学病院医療安全管理部)
[P-15-5]疑義照会データを活用したインシデント報告への取り組みとその効果
○監物 英男1, 田邉 ルミ2, 神原 幸江2, 西江 和夫3, 加藤 勝也4, 大橋 一郎2,5, 山辻 知樹2,6, 友田 恒一2,7 (1.川崎医科大学総合医療センター 薬剤部, 2.川崎医科大学総合医療センター 医療安全管理部, 3.川崎医科大学総合医療センター MEセンター, 4.川崎医科大学総合医療センター 放射線科, 5.川崎医科大学総合医療センター 麻酔・集中治療科, 6.川崎医科大学総合医療センター 外科, 7.川崎医科大学総合医療センター 内科)
[P-15-6]内服薬誤投与による患者への有害事象(患者影響度レベル2以上)をゼロにする
○浦崎 圭太1,2,5, 伊藤 和幸1, 中川 晴美2, 野澤 身和子2, 中野 妙2,5, 山本 啓央3,5, 平松 真理子4,5, 梅村 朋3,5, 長尾 能雅3,5 (1.JCHO中京病院 薬剤部, 2.JCHO中京病院 医療安全管理室, 3.名古屋大学医学部附属病院 患者安全推進部, 4.慶應義塾大学病院 医療安全管理部, 5.名古屋大学医学部附属病院 EQSO/AQSOプロジェクト)
[P-15-7]薬剤に関するインシデントの分析と薬剤情報に対する院内認識度調査
○那須村 久恵1, 西岡 支紀1, 陳野 裕子2 (1.熊本託麻台リハビリテーション病院 医療技術部 薬剤科, 2.医療安全対策室)
