セッション詳細

[P-32]一般演題(ポスター)32 教育(2)

2025年11月9日(日) 10:40 〜 11:30
ポスター会場
座長:田中 和美(群馬大学大学院医学系研究科 医療の質・安全学)

[P-32-1]医学生の患者安全教育はどう評価する?医療職向けのH-PEPSS日本語版の本邦の医学生への適応拡充の検討

岡澤 成祐1,2, 近藤 諭3,4, 木戸 敏喜1,3, 清水 郁夫5, 井土 美惠子6, 高村 昭輝3,4, 長島 久7, 猪又 峰彦1, 田尻 和人8,9, 加藤 将1 (1.富山大学附属病院 第一内科, 2.富山大学附属病院 卒後臨床研修センター, 3.富山大学学術研究部医学系(医学)医学教育学講座, 4.富山大学医師キャリアパス創造センター, 5.千葉大学 大学院医学研究院 医学教育学, 6.名城大学総合研究所, 7.医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院, 8.富山大学附属病院 医療安全管理部, 9.富山大学医学部 第三内科)

[P-32-2]A病院の多職種での医療対話推進への取り組み -医療対話推進室 実務部会の活動を通して-

藤咲 珠代, 黒岩 けさ子, 世川 修 (東京女子医科大学病院 医療対話推進室)

[P-32-3]臨床研修医からのインシデントレポートの検討

内藤 光三1, 武田 雄二1, 福井 直子1, 江副 直子1, 佐藤 裕美1, 徳島 香奈1, 甘利 香織2 (1.地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館 医療安全管理部, 2.総合教育研修センター)

[P-32-4]ICLSコース運営5年間の実績と今後の課題

玄海 泰子1,3, 田村 智2, 荒井 有美1,3, 谷 幸一3, 箱田 美知恵3, 宮島 慧1,3, 中原 善朗4, 山口 舞花1,5, 内山 勝文1,6 (1.北里大学病院 医療安全推進室, 2.北里大学メディカルセンター 救急科, 3.北里大学病院 看護部, 4.北里大学医学部 呼吸器内科学, 5.北里大学病院 事務部, 6.北里大学医学部 医学教育研究開発センター 医療安全・管理学研究部門)

[P-32-5]危険予知訓練による看護学生の臨地実習前医療安全教育 -危険予知訓練前後にアンケート調査を実施して-

山口 今日子 (第一薬科大学看護学部特別研究員)

[P-32-6]医学科生との合同「Team STEPPS」研修が看護学科生のリスク感性と多職種連携能力へ与える影響

松村 初恵1, 坂根 可奈子2, 津本 優子2, 深見 達弥3, 森脇 早紀2, 佐藤 亜美1, 井川 優花1, 森山 香澄1, 大國 慧1, 古賀 美紀2 (1.島根大学医学部看護学科臨床看護学講座, 2.島根大学医学部看護学科基礎看護学講座, 3.島根大学医学部附属病院医療安全管理部)