セッション詳細

[P-33]一般演題(ポスター)33 教育(3)

2025年11月9日(日) 10:40 〜 11:30
ポスター会場
座長:平河 勝美(滋慶医療科学大学大学院)

[P-33-1]テキストマイニングを用いた生命維持管理装置に関する教育内容の検討

木田 奈々美1, 木田 博太2, 上野山 充2 (1.滋慶医療科学大学 医療科学部 臨床工学科, 2.大阪急性期・総合医療医療センター 臨床工学室)

[P-33-2]看護部長との関係性に対する看護師長と看護師の認識の相違 -テキストマイニングによる自由記述の可視化-

佐々木 京子1,2, 横谷 知也3, 中島 利佳4, 中橋 清子1, 中野 葉子4 (1.高知大学大学院総合人間自然科学研究科, 2.総合病院 三原赤十字病院 看護部, 3.宝塚医療大学和歌山保健医療学部看護学科, 4.高知大学医学部看護学科)

[P-33-3]ICU 看護師が語る急変対応カンファレンスの経験と期待 -テキストマイニングを用いた面接内容の分析-

程島 健太1, 澁木 琢磨2, 児玉 ゆう子3 (1.埼玉医科大学総合医療センター 看護部, 2.星槎大学大学院 教育学研究科, 3.兵庫大学大学院 看護学研究科)

[P-33-4]配属年数の浅いスタッフを対象とした人工呼吸器に関する教育内容の検討-テキストマイニングを用いて

林 佑哉1, 藤岡 立樹1, 岡本 拓己1, 中川 あゆむ1, 廣瀬 稔1,2, 木田 奈々美1 (1.滋慶医療科学大学医療科学部臨床工学科, 2.滋慶医療科学大学大学院医療管理学研究科医療安全管理学専攻)

[P-33-5]テキストマイニングを用いた輸液ポンプに関する新人教育内容の検討

塚本 桃子, 藤本 風花, 木口屋 青空, 木田 奈々美 (滋慶医療科学大学医療科学部臨床工学科)