第3分科会『学習指導Ⅱ(知的代替の教育課程)』【ポスター発表】

第3分科会『学習指導Ⅱ(知的代替の教育課程) ~どのように学び、何が身についたか~ 』ポスター発表 一覧


○群馬県立あさひ特別支援学校

 『「実態差の大きい学習集団における対話的な学習を目指した取組」―国語科における個々の認知や表出に合わせた支援を通して』

 →資料の閲覧はこちらから

 

○山梨県立あけぼの支援学校

 『教育課程を明確に分けにくい子供の教科指導について  ~教師が自信をもって指導を行うには~』

 →資料の閲覧はこちらから

 

○千葉県立桜が丘特別支援学校

 『生徒の考える力を伸ばす~防災シミュレーションゲームを通して~』

 →資料の閲覧はこちらから

 

○東京都立花畑学園

 『友達と話し合って役割を果たす力を育成について』

 →資料の閲覧はこちらから

 

○東京都立志村学園 

 『「伝える力」をつける!』

 →資料の閲覧はこちらから

 

○東京都立青峰学園

 『指先の巧緻性やコントロールの向上に向けて』

 →資料の閲覧はこちらから

 


※表示順は順不同となっております。