セッション詳細

[1MS-13]【E】ゲノムアラインメントで生命の樹全体の進化を解明

2025年12月3日(水) 11:15 〜 12:35
第13会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F「418」)
オーガナイザー:プレシ シャルル(沖縄科学技術大学院大学), フリス マーティン(東京大学)
染色体スケールの完全なゲノムアセンブリが、生命の樹全体にわたる生物に対して利用可能になりつつあります。ゲノムアライメントは、数千年から数十億年にわたる進化的スケールを対象とした研究を可能にします。本シンポジウムでは、ゲノムアライメントから得られた最新の生物学的洞察に加え、新しい手法、ソフトウェア、パイプラインについて発表します。

Introduction

[1MS-13-01]日本で進める生物多様性ゲノミクス:世界標準を意識して

○工樂 樹洋1 (1. 国立遺伝学研究所)
コメント()

[1MS-13-02(1P-315)]PD-1を介した免疫抑制機構はサメからヒトまで高度に保存されている

○近藤 遼平1、近藤 恒平2、鍋島 圭3、錦見 昭彦1、石田 靖雅4、重岡 稔章4、Dijkstra Johannes5 (1. 国立長寿研・バイオセーフティ、2. 国立健康危機機構・感染研・薬剤耐性研究セ、3. 国立環境研・生物多様性資源保全、4. 奈良先端大・バイオサイエンス・機能ゲノム医学、5. 藤田医大・URA部門)
コメント()

[1MS-13-03]Are genome rearrangements the answer to tough phylogenetic questions?

○Thomas David Lewin1 (1. University of Oxford)
コメント()

[1MS-13-04(1P-312)]Functional conservation of DNA repair proteins during vertebrate evolution

Julius Bannister1, Matthew Fawkes1, Samuel Jones1, ○Andrew Blackford1,2 (1. Department of Oncology, MRC Weatherall Institute of Molecular Medicine, University of Oxford, UK, 2. Center for Chromosome Stability, Department of Cellular and Molecular Medicine, University of Copenhagen, Denmark)
コメント()

[1MS-13-05]進化における置換の傾向とパターン:比較ゲノム解析

○中川 真理子1、フリス マーティン1,2 (1. 東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻、2. 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター)
コメント()

[1MS-13-06]確率論に基づいた比較手法を用いた哺乳類ゲノム内最古の核内ミトコンドリアDNA断片の発見

○黄 沐瑶1、フリス マーティン1 (1. 東京大学新領域創成科学研究科)
コメント()

[1MS-13-07]Genome Scrambling in the Tree of Life

○Charles Plessy1 (1. Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST))
コメント()