セッション詳細
[2AS-10]【E】CAR-Tから展望できるデザイナー細胞技術の新展開
2025年12月4日(木) 9:00 〜 11:00
第10会場(パシフィコ横浜 会議センター 4F「413」)
オーガナイザー:石井 秀始(大阪大学), 原 知明(大阪大学)
キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法は、細胞に新たな機能を付与し、さまざまな疾患の治療に応用する技術として、再生医療と遺伝子治療が融合する領域で注目されています。薬価収載されたCAR-T細胞療法は劇的な効果を示す一方で、依然としていくつかの課題が残されています。本シンポジウムでは、CAR-T療法の成果を基盤とし、細胞の標的化技術や新たなシーズの開発に焦点を当て、これを超える新技術の臨床応用に向けた最新の知見を共有・議論し、分子生物学技術の医療応用を促進します。
[2AS-10-01]Engineered CAR-macrophages for immune cell therapies
○ZHANG JIN1 (1. Zhejiang University)
[2AS-10-03]mRNA-LNP-based programmable platform to rewire immunity against solid tumors
○SIKUN MENG1, Tomoaki Hara1, Shotaro Tatekawa2, Tetsuya Sato3, Yoshiko Saito1, Yasuko Arao1, Taroh Satoh4, Hidetoshi Eguchi4, Kazuhiko Ogawa2, Yutaka Miura5, Hideshi Ishii1 (1. Department of Medical Data Science, Center of Medical Innovation and Translational Research, Osaka University Graduate School of Medicine, 2. Department of Radiation Oncology, Osaka University Graduate School of Medicine, 3. Biomedical Research Center, Faculty of Medicine, Saitama Medical University, 4. Department of Gastroenterological Surgery, Osaka University Graduate School of Medicine, 5. Laboratory for Chemistry and Life Science, Institute of Integrated Research, Institute of Science Tokyo)
[2AS-10-04(2P-277)]植物ホルモンを用いたデザイナー細胞除去システムの開発。
○吉本 哲1、楊 倬皓2、白崎 善隆2、四元 聡志3、闐闐 孝介1 (1. 理化学研究所、2. 東京大学、3. 東京薬科大学)
[2AS-10-06]GD2陽性腫瘍に対するiPSC由来GD2標的キメラ抗原受容体T細胞療法の開発
○木下 慎太郎1、石井 翠1、泉 宜秀1、安藤 純1、安藤 美樹1 (1. 順天堂大学 血液学講座)
[2AS-10-07]膠芽腫に対する腫瘍特異的抗原の同定と免疫細胞療法開発への試み
○木嶋 教行1、館 哲郎1、黒田 秀樹1、池田 峻也2、中川 智義1、中河 寛治1、和田 雄樹1、萩岡 起也1、畑中 奈保子1、貴島 晴彦1、保仙 直毅2 (1. 大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科、2. 大阪大学大学院医学系研究科 血液腫瘍内科)
[2AS-10-08]CXCR4発現はCAR-T細胞のメモリー分化と酸化的代謝を促し、低酸素環境である骨髄におけるAML治療効果を高める
○伊藤 亜里1、石川 文彦2 (1. 日医大・医・衛生学公衆衛生学、2. 東京科学大学・包括病理分野)
