セッション詳細
[2PS-07]【J】サンゴ礁保全へ:環境遺伝子解析が開く環境動態研究の新境地
2025年12月4日(木) 14:20 〜 16:20
第7会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F「313+314」)
オーガナイザー:米澤 遼(東京大学), 安田 仁奈(東京大学)
サンゴ礁生態系はサンゴと多彩な微生物の共生で維持されるが、分子レベルの相互作用やは未解明な点が多い。本シンポジウムでは、環境エクソソーム解析や環境RNA、環境RNA分子ロボットなどの新手法を用い、海洋生物由来のRNA-seqを可視化し、生物間相互作用の解明とともに非侵襲的なストレス検出手法を開発する。得られた知見をもとにサンゴ礁保全への予測と対策を議論する。
[2PS-07-01]サンゴ礁保全へ:環境遺伝子解析が開く環境動態研究の新境地
○安田 仁奈1、米澤 遼1、Gaurav Shimpi1、小倉 淳2、小林 敬典1、浅川 修一1 (1. 東大・院農、2. バイオ大・アニマル)
[2PS-07-02(2P-158)]Environmental RNA as a biomonitoring tool for coral reef heat stress
○Rudyk Anna1、Houtoku Hyuga1、Murakami Mikito1、Xia Fei1、Shimpi Gaurav1、Yasuda Nina1 (1. The University of Tokyo)
Q & A(個別質疑)
[2PS-07-03(2P-337)]ZnO が造礁サンゴに与える影響評価
○村上 幹人1、宝徳 日向1、高橋 宏和2、安田 仁奈1 (1. 東京大学・農学生命科学研究科・水域保全学研究室、2. 株式会社資生堂)
