セッション詳細

[3O06e]言語

2025年7月26日(土) 17:00 〜 18:00
第6会場(301A)

[3O06e-1]思考に関わる言語的要因の神経基盤:ネイティブ・サイナーを対象としたfMRI研究

*日野 理美1,2、梅島 奎立1、和田 夏実3、武居 渡4、河﨑 佳子5、酒井 邦嘉1 (1. 東京大学大学院総合文化研究科、2. 東京大学大学院医学系研究科、3. NPO こめっこ、4. 金沢大学 人間社会研究域 学校教育系、5. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
コメント()

[3O06e-2]言語の理解と産出に共通する神経基盤の検討:脳波とtDCSによる研究

*太田 真理1、髙山 亜子2、ギャラガー ダニエル1、山田 絵美1 (1. 九州大学大学院人文科学研究院、2. 九州大学文学部)
コメント()

[3O06e-3]多言語の会話処理時における皮質ネットワークの動的変化

*梅島 奎立1、フリン スザンヌ2、酒井 邦嘉1 (1. 東京大学大学院総合文化研究科、2. マサチューセッツ工科大学 言語学・哲学学科)
コメント()

[3O06e-4]Interbrain synchrony in first and foreign language interactions: The impacts of anxiety, task difficulty and time

*Brent Kelsen1 (1. National Taipei University)
コメント()