セッション詳細

[1Q2]学習指導・教材(小学校)6

2025年8月23日(土) 11:00 〜 12:00
Q(E33講義室)
座長:宮野 利隆(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校)

[1Q2-01]自己調整学習を促すclassroom assessmentの機能
科学的説明能力の向上を目指して

*宮野 利隆1、和田 一郎2 (1. 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校、2. 横浜国立大学)
コメント()

[1Q2-02]小学校理科における問いを見出す力に関する実践的研究
ー変数の見出しに着目してー

*坂川 大樹1、木下 博義1 (1. 広島大学人間社会科学研究科)
コメント()

[1Q2-03]小学校校内研修を介した理科授業改善の取組みー科学的リテラシー指標(SLI)測定システムの活用を通じてー

*高野 智大1、小倉 康2 (1. さいたま市立浦和大里小学校、2. 埼玉大学教育学部)
コメント()

[1Q2-04]問題解決過程における問いのタイプと証拠選択の関連 -小学校第6学年「燃焼の仕組み」の事例的分析-

*佐野 綾音1、和田 一郎2 (1. 横浜市立三ツ沢小学校、2. 横浜国立大学)
コメント()