Session Details

[SY25]EVTにおけるコントラバーシー 2:3 偽腔を通過することは、そんなにもダメなことなのか

Fri. Jul 18, 2025 9:10 AM - 10:10 AM JST
Fri. Jul 18, 2025 12:10 AM - 1:10 AM UTC
Room 2 (5F,OICC)
座長:島田 健晋(大阪公立大学 循環器内科),宮下 裕介(日本赤十字社 長野赤十字病院 循環器内科)
True vs. Subの議論は、EVTが行われ出した20年近く前から常に議論が行われてきた。今回、この議論に終止符を打つべく、これまで培われてきたデータや経験などを紹介していく。Intraluminal/subintimal approachと、Intraluminal/subintimal guidewire passageの違い、一括りにSubintimaと行っても、「良い」subintimaと「悪い」subintimaの違い。また、超高度石灰化病変のように、現実的にintraluminal guidewire passageが不可能な場合をどう考えるかなど、この議論にある程度結論をつけて、CVIT会員に紹介したい。

[SY25-1]True vs Subintimal: 実際のところどうなのか?

Taku Toyoshima (Cardiovascular Division, Osaka Keisatsu Hospital, Japan)

[SY25-2]All trueを取ることの意義: どの程度求められているのか

Naoki Hayakawa (T, Asahi General Hospital, Japan)

[SY25-3]ガイドワイヤーの通過位置を「気にかけるべきか」

Tatsuya Nakama (Tokyo Bay Medical Center, Japan)

[SY25-4]エコーガイドを用いて全て真空通過を目指す

Shinsuke Mori (Department of Cardiology, Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital, Japan)

[SY25-5]悪いtrue, 良いsub vs. 良いtrue, 悪い sub

Naoya Kurata1
Iida Osamu2, Toyoshima Taku2, ひろき おおやま1, Kurooka Aki1, Nanbu Sou1, Okina Yoshiteru2, Yoshii Daichi2 (1.大阪けいさつ病院 臨床工学科, 2.大阪けいさつ病院 循環器内科)

[SY25-6]現在のエビデンスでTrue vs Subを語る-現実的には危惧するほど差があるのか?-

Kazuki Tobita (Shonan Kamakura General Hospital, Japan)