2026年度組織学会年次大会

大会プログラム

 
 2026年度組織学会年次大会(青山学院大学・通常開催)の
 (1)プログラム(2)会場情報です。


 以下をクリックしてご覧ください。

 

 (2)【Special International Research Session Program】(8月中旬掲載予定)
 
 (3)会場情報】(青山キャンパス・17号館)
 
<セッション会場>
 青山学院大学(青山キャンパス)「17号館」です。

(大会1日目)
  • セッション1(C会場)(17512教室)17号館 5階
  • セッション2(A会場)(17510教室)17号館 5階
  • セッション3(C会場)(17512教室)17号館 5階
  • 特別セッションⅠ(D会場)(本多記念国際会議場)17号館 6階
  • 特別セッションⅡ(D会場)(本多記念国際会議場)17号館 6階
  • 会員総会(D会場)(本多記念国際会議場)17号館 6階
  • 交流会(C会場)(本多記念国際会議場)17号館 5階
  • 国際セッション(E会場)(17507教室)17号館 5階
  • 国際セッション(G会場)(17509教室)17号館 5階
(大会2日目)
  • セッション4(A会場)(17510教室)17号館 5階
  • セッション5(B会場)(17511教室)17号館 5階
  • セッション6(C会場)(17512教室)17号館 5階
  • セッション7(A会場)(17510教室)17号館 5階
  • セッション8(C会場)(17512教室)17号館 5階
  • ランチョン・セッション(B会場)(17511教室)17号館 5階
  • 特別セッションⅢ(A会場)(17510教室)17号館 5階
  • セッション9(A会場)(17510教室)17号館 5階
  • セッション10(C会場)(17512教室)17号館 5階
  • 国際セッション(E会場)(17507教室)17号館 5階
  • 国際セッション(G会場)(17509教室)17号館 5階

 セッションの詳細につきましては、「セッションのご案内」のページをご覧ください。
 

セッション1~3

(9月20日(土)大会1日目)10:00-14:15(各90分)
会場・17号館5階:(C会場・17512教室)・(A会場・17510教室)・(C会場・17512教室)


3つのセッション(各90分)を行います。
詳しくは、セッションのご案内のページをご覧ください。

 

特別セッションⅠ

(9月20日(土)大会1日目)14:30-15:30(60分)
会場・(D会場)17号館6階:本多記念国際会議場


Heather A. Haveman 氏(The University of California, Berkeley, USA)にご登壇いただき、基調講演を行います。

 

特別セッションⅡ

(9月20日(土)大会1日目)15:40-16:40(60分)
会場・(D会場)本田記念国際会議場(6階)


経営者講演

「東急のまちづくりと未来の渋谷へ」と題して、特別セッションⅡ・経営者講演を行います。
髙橋俊之 氏(東急株式会社 取締役専務執行役員)       

司会:中野勉(青山学院大学)

 

セッション4~8

(9月21日(日)大会2日目)9:00-12:15(各90分)
会場・17号館5階:(A会場・17510教室)・(B会場・17511教室)・(C会場・17512教室)


5つのセッション(各90分)を行います。
詳しくは、セッションのご案内のページをご覧ください。
 

ランチョン・セッション

(9月21日(日)大会2日目)12:25-13:35(70分)
会場・17号館5階:(B会場・17511教室)


「大学院生・若手研究者のアカデミックポストへの就職に向けて」と題してランチョンミーティングを行います。

藤井暢人(桃山学院大学)
船越多枝(大阪経済大学)
舟津昌平(東京大学)
砂口文兵(神戸大学)
 

特別セッションⅢ・起業家パネル・ディスカッション

(9月21日(日)大会2日目)13:45-15:15(90分)
会場・17号館5階:(A会場・17510教室)


「スタートアップ経営者が志向するVUCA時代の組織マネジメント」と題して、起業家の方々にご登壇いただき、パネル・ディスカッションを開催いたします。
深田高嗣 氏(株式会社Sprocket 代表取締役社長CEO)
植山浩介 氏(SATORI株式会社 代表取締役)

司会:山下勝(青山学院大学)

 

セッション9~10

(9月21日(日)大会2日目)15:30-17:00(各90分)
会場・17号館5階:(A会場・17510教室)・(C会場・17512教室)


2つのセッション(各90分)を行います。
詳しくは、セッションのご案内のページをご覧ください。

 

Special International Research Session Program

(9月20日(土)大会1日目)10:00-14:15(各30分・質疑応答も含む)
会場・17号館5階:(E会場・17507教室)・(G会場・17509教室)

(9月21日(日)大会2日目)9:00-17:00(各30分・質疑応答も含む)

会場・17号館5階:(E会場・17507教室)・(G会場・17509教室)

本大会では、昨年に引き続き、国際委員会セッション(Special International Research Session)を実施します。公募方式で世界中から報告者を募り、発表、質疑応答・討議を全て英語で行うセッションです。

詳しくは、大会プログラム(本ページ)の(2)【Special International Research Session Program】、ないしSpecial International Research Sessionのご案内のページをご覧ください。

また、各報告の当日配布資料につきましては、Special International Research Sessionのご案内のページをご覧ください。