セッション詳細
[1F11-16]分析技術
2025年9月10日(水) 15:35 〜 17:20
F会場(北九州国際会議場3F 32会議室)
座長:中瀬 正彦(科学大)
[1F11]燃料デブリの簡易(その場)分析のための技術開発(1) LIBSを用いた遠隔分析の概要
*岩田 圭弘1、赤岡 克昭1、狩野 貴宏1、Batsaikhan Munkhbat1、大場 弘則1,2、若井田 育夫1,2、坂本 寛3、中西 隆造4、柏倉 俊介5、出口 祥啓2 (1. JAEA、2. Smart Laser & Plasma Systems、3. NFD、4. QST、5. 立命館大)
[1F12]燃料デブリの簡易(その場)分析のための技術開発(2) 現場適用を目指した光ファイバー伝送LIBS実証試験①:長距離および高放射線環境下での定量性評価
*大場 弘則1、中西 隆造2、バットセーハン ムンクバット3、若井田 育夫1 (1. JAEA/SLPS、2. QST、3. JAEA)
[1F13]Technology development for abbreviated (in-situ) analysis of fuel debris(3) Demonstration of fiber-delivered LIBS for application to decommissioning sites ②: LIBS performance evaluation using spent nuclear fuel
*Munkhbat Batsaikhan1, Hironori Ohba2, Katsuaki Akaoka1, Takahiro Karino1, Yoshihiro Iwata1, Ikuo Wakaida2, Yoshinori Etoh3, Atsushi Ohuchi3, Katsuaki Sasa3, Kan Sakamoto3 (1. Japan Atomic Energy Agency, 2. JAEA/SL&PS, 3. NFD)
[1F14]燃料デブリの簡易(その場)分析のための技術開発(4) 現場適用を目指した光ファイバー伝送LIBS実証試験
③:水没試料へのロング・ショートパルスレーザー二重照射効果
*若井田 育夫1、大場 弘則1、出口 祥啓2 (1. JAEA/SL&PS、2. SL&PS)