セッション詳細

[1P01-07]応用シミュレーション

2025年9月10日(水) 10:00 〜 12:00
P会場(AIM3F 315会議室)
座長:出町 和之(東大)

[1P01]深層学習を用いた固気液三相流の縮約モデルの開発

*九笹 真郷1、今谷 俊貴1、Castro Michael1、楊 凱恩1、酒井 幹夫1 (1. 東大)
コメント()

[1P02]被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の高機能化開発(1)全体概要

*秋山 陽一1、鈴木 政浩1、町田 昌彦1 (1. 日本原子力研究開発機構)
コメント()

[1P03]被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の高機能化開発(2)開発システムの概念と1Fでの検証

*町田 昌彦1、山田 進1、金 敏植1、宮村 浩子1、鈴木 政浩1 (1. 日本原子力研究開発機構)
コメント()

[1P04]被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の高機能化開発(3)CFDを活用したダスト拡散予測

*中村 博樹1、坪田 陽一1、町田 昌彦1、鈴木 政浩1 (1. JAEA)
コメント()

座長持ち時間

[1P05]被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の高機能化開発(4) 線源逆推定及び線量率マップ推定のための放射線計算ツールの開発

*古立 直也1、吉田 亨1、柳 秀明1、山田 進2、長谷川 幸弘1、町田 昌彦2 (1. RIST、2. JAEA)
コメント()

[1P06]被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の高機能化開発(5)LASSOを用いた放射線源推定における観測点の追加方法

*山田 進1、町田 昌彦1 (1. JAEA)
コメント()

[1P07]被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の高機能化開発(6)データ管理・可視化システム

*古川原 崚1、七海 一宏1、迎田 俊二1、井嶋 繁1、青木 和久1 (1. JAEA)
コメント()

座長持ち時間