セッション詳細

D:市民発意を支えるデジタル技術とまちづくりの可能性

2025年11月16日(日) 15:20 〜 17:20
会場⑨(教室棟304)
市民の主体的な発意を組み込んだ地域ビジョンのつくり方研究会

[WS-D]市民発意を支えるデジタル技術とまちづくりの可能性市民の主体的な発意を組み込んだ地域ビジョンのつくり方研究会

≪登壇予定者≫吉野和泰(鳥取大学)、山口雄之((株)山手総合計画研究所)、坂井杏花(金津高校)・坂井市、パネルディスカッション:石井儀光(国総研)、田中椋(国総研)
研究会ではまちづくりにおいて市民発意をベースにビジョンを考えることをテーマに活動している。現在様々なデジタル技術がある中で、まず、まちづくりの「参加」「現状分析」「話し合い」「ビジョン作成」「事業化」「運営・管理」のプロセスの中でどのようにデジタル技術が活用されているか整理する。さらに市民の主体的な発意を組み込んだまちづくりを進める上で、デジタル技術をどのように活用するとよいかについて、その可能性と課題について探る。
PDFダウンロードPDFダウンロード