セッション詳細

【一般募集-ポスター】有機化学(有機合成化学、理論化学、薬学、農芸化学を含む)

2025年11月9日(日) 15:30 〜 17:00
P会場(iGCORE 1F Hall)
座長:荻原 陽平(岐阜大学)

[2P1-31]シロキシシリルアセタールへの求核置換反応

*浅川 愛香里1、土屋 直輝1、本山 幸弘1 (1. 豊田工大院工)

[2P1-32]ビス(フェナザシリン)化合物の合成と構造解析

*林 英樹1、小泉 武昭2 (1. 愛知工業大学 工学部 応用化学科、2. 静岡理工科大学 先端機器分析センター)

[2P1-33]アンモニアのメカノケミカル合成

*富田 直仁1、鈴木 一美1、安井 努2、佐治木 弘尚3、井川 貴詞1 (1. 岐阜薬大、2. ナブテスコ、3. 愛知工大)

[2P1-34]ホスフィンアミジン配位子を有するルテニウム錯体の合成とケトンのアルキル化反応への応用

*前田 祐介1、塚田 直史1 (1. 静岡大院総科技)

[2P1-35]1,5-ラクタム化シアル酸橋頭位ラジカルの反応性に及ぼすラクタム窒素保護基の影響

*井手 俊佑1、小林 萌々香1、宇田川 太郎2、河村 奈緒子3、今村 彰宏1,3、石田 秀治1,3、安藤 弘宗3、田中 秀則3 (1. 岐阜大応生、2. 岐阜大工、3. 岐阜大iGCORE)

[2P1-36]特異な電子効果を示すイミダゾ[1,5-a]ピリジン骨格を有するカルベン触媒を用いたアルデヒドの空気酸化

*津村 奈央1、遠藤 功基、芝原 文利1 (1. 岐阜大工)

[2P1-37]水素結合性π 拡張ペリレンジイミドの薄膜半導体特性

*山本 青依1、藤本 圭佑1、岩崎 洋斗2、伊澤 誠一郎2、山田 悠平3、矢貝 史樹3、湊 丈俊4、犬塚 俊康5、高橋 雅樹1 (1. 静岡大工、2. 東京科学大院、3. 千葉大院、4. 分子科学研究所、5. 岐阜大科基セ)

[2P1-38]塩化イリジウムとヒドロシランを用いたアミドの化学選択的変換反応

*土屋 直輝1、本山 幸弘1 (1. 豊田工業大学工学部先端工学基礎学科)

[2P1-39]二環性マンノサミン供与体を用いたβ選択的グリコシド化法の開発研究

*都築 優樹1、髙橋 舞菜2、田中 秀則1,2、今村 彰宏1,2,3、石田 秀治3、安藤 弘宗1,2、河村 奈緒子1,2 (1. 岐阜大院自然科学技術、2. 岐阜大iGCORE、3. 岐阜大応用生物)

[2P1-40]カテコール基を融合したπ拡張ペリレンジイミドの多機能誘導体化

*伊藤 修一朗1、犬塚 俊康2、藤本 圭佑1、高橋 雅樹1 (1. 静岡大工、2. 岐阜大科基セ)

[2P1-41]ベンゾチアジアゾールをアクセプターとするD-π-A-π-D分子の合成

*石田 健将1、宮本 直暉、芝原 文利1 (1. 岐阜大工)

[2P1-42]ドナー・アクセプター電子構造を配したπ拡張ペリレンジイミドの自己組織化挙動

*中 瑛志1、藤本 圭佑1、高橋 雅樹1 (1. 静岡大工)

[2P1-43]重水素化レチノールの合成

*古屋 歩美1、藤井 明子1、佐治木 弘尚2、井川 貴詞1 (1. 岐阜薬大、2. 愛知工大)

[2P1-45]酸性樹脂を用いたリグニンモデル化合物のC-O結合開裂反応の開発

*山口 浩志郎1、水野 翔太1、窪田 裕大1、犬塚 俊康2、船曳 一正1 (1. 岐阜大工、2. 岐阜大科基セ)

[2P1-46]ピリジル基を導入したペリレンジイミドの光機能性

*米山 禅琉1、犬塚 俊康2、藤本 圭佑1、高橋 雅樹1 (1. 静岡大工、2. 岐阜大科基セ)

[2P1-47]エステル基を持つビフェニルエチニルBenzoTTFドナー分子の合成と物性

*小島 実侑1、則武 桃子1、谷 文都2、五島 健太2、塩塚 理仁1、迫 克也1 (1. 名工大院工、2. 九大先導研)

[2P1-48]イミダゾ[1,5-a]ピリジンカルベン-金属錯体を触媒とするアルキンのヒドロアリール化環化

*白鳥 花歩1、菅沼 真由1、芝原 文利1 (1. 岐阜大工)

[2P1-49]連続フロー式C–C結合形成反応に適したPd-SCORPIの開発

*櫻田 直也1、小林 貴範1,2、河合 奏音1、安部 佑香3、山田 強3、佐治木 弘尚1,4、井川 貴詞1 (1. 岐阜薬大、2. 産総研、3. 富山大薬、4. 愛工大)

[2P1-50]パラジウム触媒とアミジンキレート架橋配位子を用いたヘテロ芳香環の位置選択的アリ-ル化

*加藤 響己1、塚田 直史1 (1. 静岡大院総科技)

[2P1-51]ヘテロ原子により構造固定されたアクリジニウムカチオンの合成と物性

*田中 亮真1、坂井 美佳2、梶原 寿音3、関根 康平3,4、成田 皓樹1、服部 泉1、國信 洋一郎3,4、山口 茂弘1,2,5,6 (1. 名大院理、2. 名大RCMS、3. 九大院総理工、4. 九大先導研、5. 名大IRCCS、6. 名大ITbM)

[2P1-52]ベンゾチアゾリルスルホキシドからの還元的炭素ラジカル発生法の開発とC1リンチピン試薬への応用

*柴田 佳帆乃1、加藤 泰斗2、仙石 哲也1,2 (1. 静岡大院総合科学技術、2. 静岡大工)

[2P1-53]6位をハロゲンで置換した希少糖アナログの合成法の開発

*子安 健裕1、岡 夏央1,2,3 (1. 岐阜大院自然科技、2. 岐阜大iGCORE、3. 岐阜大COMIT)

[2P1-54]テトラチアペンタレンチオンドナーを組み込んだ[3,3,3](1,3,5)シクロファン-ジオンの合成と物性

*大矢 真実1、恩田 寛之2、迫 克也2 (1. 名工大工、2. 名工大院工)

[2P1-56]電解反応装置を用いるC–H/ C–Hカップリング反応の開発

*戸本 さえ1、安部 佑香2、姜 静1、山田 強2、佐治木 弘尚3,1、井川 貴詞1 (1. 岐阜薬大、2. 富山大薬、3. 愛知工大)

[2P1-57]光レドックス条件下における間接型HAT触媒を指向したアルキルヘテロアリールスルフィドの新展開

*小神田 優羽1、西岡 駿1、仙石 哲也1 (1. 静岡大院総合科学技術)

[2P1-58]MT-スルホンを用いた[3.3]シクロファン類の新規合成法の開発

*菊地 昂1、片山 名緒子2、手島 葵2、畠中 明穂2、武村 裕之2、塩塚 理仁1、迫 克也1 (1. 名工大院工、2. 日本女子大理)

[2P1-59]アミノ基に置換基を導入した3-アミノキノリン-2-カルボン酸エチルの構造・発光挙動と錯体形成

*小泉 武昭1,2、菅澤 直裕1、桑原 純平3、神原 貴樹3 (1. 静岡理工大先端機器分析セ、2. 静岡理工大総技研、3. 筑波大学)

[2P1-60]芳香族フッ素化合物を原料とするヘテロ芳香族化合物の迅速合成

市川 侑里果2、*原 海成1、石川 瑠惟1、繁田 尭1、江木 正浩1、井川 貴詞1 (1. 岐阜薬大、2. 静岡県大食栄)