セッション詳細
[[PA]-1pm-03]ビニルピリジンの位置選択的ヒドロ官能基化に有効な光レドックス触媒とルイス酸触媒による協働触媒系の開発
平田 翼1、○髙橋 有紀1、寄神 宗美1、波多野 学1 (1. 神戸薬科大)
[[PA]-1pm-04]N-トリフルオロメタンスルホニルイミダゾールを用いるフェノールおよびアニリンの高化学選択的トリフリル化反応
平田 翼1、○坂井 千沙都1、木村 高岳2、富田 廉2、秋山 勝宏2、波多野 学1 (1. 神戸薬科大、2. セントラル硝子株式会社)
[[PA]-1pm-05]N-フルオロスルホニルイミダゾールを用いるフェノールの高化学選択的フルオロスルホニル化反応
平田 翼1、○庄野 真白1、木村 高岳2、富田 廉2、秋山 勝宏2、波多野 学1 (1. 神戸薬科大、2. セントラル硝子株式会社)
[[PA]-1pm-07]二種類の異なる金属が担持された酸化チタン光触媒が促す三成分連結型α-第三級アミン合成
○加藤 鴻太郎1、森 彰吾2,3、斎藤 進2,3 (1. 名大理、2. 名大IRCCS、3. 名大院理)
[[PA]-1pm-09]酵素反応を用いた光学活性な香気物質の合成
○川崎 正志1、岡田 卓哉2、田中 康雄3、豊岡 尚樹2 (1. 富山県立大学、2. 富山大学大学院理工学研究科、3. 大洋香料株式会社)
[[PA]-1pm-10]非晶質性トリチル化糖および糖アルコールのカラムフリー精製法の開発と天然物合成への応用
姜 法雄1、○井下 舜介1、季白 修真1、Vy Dong2 (1. 神戸大、2. カルフォルニア大学アーバイン校)
[[PA]-1pm-14]安息香酸類の位置選択的C(sp3)-Hアルキル化反応の開発
○後藤 祐希1、佐野 颯1、林 裕樹2、山下 賢二1、濱島 義隆1 (1. 静岡県立大学、2. 北海道大学)
[[PA]-1pm-19]BINOL-リン酸触媒によるトリフルオロメチルケトイミンのエナンチオ選択的Friedel-Craftsアルキル化反応における立体制御機構と窒素上の置換基効果
○山中 正浩1、山野 国士1、成田 千裕2、秋山 隆彦2 (1. 立教大学、2. 学習院大学)
[[PA]-1pm-20]第三級アルコールのヒドロキシ基に導入したカルボニル基を有する保護基導入に伴う1H NMR化学シフト変化
○平賀 良知1、呂 保鶴1、小田 遼太1、高木 隆吉2、庭山 聡美3 (1. 広島工業大学大学院、2. 広島大学大学院、3. 室蘭工業大学大学院)
[[PA]-1pm-21]精製手法を考慮したフラーレン誘導体PCBMの改良合成法
○岩井 利之1、河合 笙2、村田 理尚3、隅野 修平1、松元 深1、伊藤 貴敏1 (1. 大阪技術研、2. 阪工大院工、3. 阪工大工)
[[PA]-1pm-22]新規酸協働型マンガン-サレン錯体を用いたオレフィンのエポキシ化
○岩尾 恭介1、田島 春瑠乃1、内田 竜也1,2,3,4 (1. 九大院理、2. 九大基幹、3. 九大カーボンニュートラル国際研究所、4. 科学技術振興機構)
[[PA]-1pm-23]新規非ヘム型ルテニウム触媒の開発とそのC-H酸化挙動
○岡崎 浩志1、土居内 大樹1、下田 菜々子1、山下 和洋1、内田 竜也1,2,3,4 (1. 九大院理、2. 九大基幹、3. 九大カーボンニュートラル国際研究所、4. 科学技術振興機構)
[[PA]-1pm-24]des-D-ring interphenylene型ビタミンD誘導体開発の展開
○伊部 公太1、掘田 稜二、中田 春樹、大上 真由、岡本 専太郎1 (1. 神奈川大学)
[[PA]-1pm-25]爆発性を有するヒドロキシルアミン誘導体代替となるアミノ化試薬を用いた炭素-窒素結合形成反応の開発
○兵藤 憲吾1、武 宇浩1、富家 唯深1、井上 雅智1、阪倉 翔太1 (1. 近畿大学)
[[PA]-1pm-30]キラルIr錯体を用いるマイクロ波アシスト不斉酸化ラクトン化反応
○Li Jianing1、蔣 瑞1、周 大揚1、朝野 芳織1、佐古 真1、有澤 光弘1、鈴木 孝禎1、鈴木 健之1 (1. 大阪大学)
[[PA]-1pm-31]ハーフエステルより合成した高分子ライブラリー構築研究と合成高分子に見られる生物活性
○庭山 聡美1、Barsukova Tatiana1、Kommula Dileep1 (1. 室蘭工業大学)