セッション詳細
[[PB]-2pm-01]4-(ピラジン-2-イル)-2,2'-ビピリジンに橋かけされた多核Cu(I)-エチレン錯体の合成および構造
○吉村 祥1、前川 雅彦2、グー ジーラン1、杉本 邦久1、黒田 孝義1 (1. 近畿大学大学院 総合理工学研究科、2. 近畿大学 理工学総合研究所)
[[PB]-2pm-05]ヒドロキシド配位子を有するコバルト(Ⅱ)錯体の合成と反応性
○大部 楓華1、小松崎 秀人1、佐藤 稔1、大平 和成2、大原 朋海2、吾郷 友宏3、引地 史郎4 (1. 茨城高専、2. 茨城大院工、3. 兵庫県立大院理、4. 神奈川大院工)
[[PB]-2pm-06]Cu4I4クラウンモチーフを有するジチオレート錯体による多様な構造形成
○坂本 一真1、Zi Lang Goo1、竹入 史隆1、杉本 邦久1 (1. 近畿大学)
[[PB]-2pm-09]直座状四座ホスフィン配位子dpmppeに支持された銅二核ヒドリド錯体の合成
○河津 沙也加1、岩井 健人1、中島 隆行1、棚瀬 知明1 (1. 奈良女子大学)
[[PB]-2pm-101]ヘテロ元素置換アルキンのRu–P結合への位置選択的挿入反応
○堀之内 陽樹1、太田 菜穂1、穐本 純花1、原田 遼芽1、岩本 貴寛2、石井 洋一1 (1. 中央大学、2. 京都工芸繊維大学)
[[PB]-2pm-102]可視光を利用したイリジウム錯体によるエノン化合物のトランス選択的末端炭素-水素結合活性化反応
○谷口 真歩1、片岡 靖隆1、石田 豊2、川口 博之2 (1. 奈良女子大学、2. 東京科学大学)
[[PB]-2pm-104]Improved Photocatalytic H2 Evolution Using Novel UiO67-bpy-RuPt MOFs under Visible Light
○QINGEN ZHENG1, Kosei Yamauchi1, Ken Sakai1 (1. Kyushu Univ.)
[[PB]-2pm-110][CuI(phend)]nを発光層に用いた有機EL素子の作製と特性評価
○松本 紡季1、大川 新1、中野 蒼太1、髙橋 直大1、西山 智貴1、鬼頭 宏任1、田中 仙君1、大久保 貴志1 (1. 近畿大学)
[[PB]-2pm-111]スズ(IV)-ポルフィリン錯体の合成と有機薄膜太陽電池への応用
○森田 秀穂1、髙橋 直大1、西山 智貴1、鬼頭 宏任1、田中 仙君1、大久保 貴志1 (1. 近畿大学)
[[PB]-2pm-13]フェナントロリン誘導体配位子を持つPt(II)およびPd(II)錯体の合成と抗がん活性評価
○堤 友涼1、中井 美早紀1、長岡 康夫1、佐野 量子1、石田 斉1 (1. 関西大学)
[[PB]-2pm-14]多座配位子を用いる第二級ホスフィンオキシド,ホスフィナート,またはホスフィン酸エステルが配位した鉄錯体の合成
○谷口 明日香1、佐々木 捷悟1、浦 康之1 (1. 奈良女子大学大学院)
[[PB]-2pm-17]ビス(2-ピリジルメチル)エーテル三座配位子とFe(II)およびFe(III)塩との反応による鉄錯体の合成
○五十嵐 柊有1、三澤 智世1、長尾 宏隆1 (1. 上智大理工)
[[PB]-2pm-20]ジヒドロキシベンゼン配位子を有する亜鉛およびカドミウム錯体の合成と性質
○鈴木 真央1、藤田 正勝1、大浦 恒星1、中野 悠作1、西連地 雅樹1、小松﨑 秀人1、佐藤 稔1、大原 朋海2、吾郷 友宏3、引地 史郎4 (1. 茨城高専、2. 茨城大院工、3. 兵庫県立大院理、4. 神奈川大院工)
[[PB]-2pm-21]多点Ar-ArF相互作用を用いた鉄ポルフィリン超分子フレームワークの合成と性質
○内田 夏鈴1、米田 暁1、神戸 徹也1、近藤 美欧2、正岡 重行1 (1. 阪大院工、2. 東京科学大院理)
[[PB]-2pm-22]ランタノイド元素を用いた多核金属錯体の開発
○上田 雄也1、長谷川 暉1、嵯峨 裕1、神戸 徹也1、近藤 美欧2、正岡 重行1 (1. 阪大院工、2. 東京科学大)
[[PB]-2pm-23]環周辺にオキシエチレン鎖を4および8個導入した両親媒性フタロシアニンの合成と性質
○尾崎 真衣1、杉森 保2、赤司 治夫3、御厨 正博4、半田 真1 (1. 島根大院自然科学、2. 富山大教養教育院、3. 岡山理大フロンティア理工学研、4. 関学大生命環境)
[[PB]-2pm-25]ビスイミノピロール部位を有する大環状配位子と種々のルテニウム源の反応によるルテニウム錯体の合成
○安江 華鈴1、三澤 智世1、舩橋 靖博2、長尾 宏隆1 (1. 上智大理工、2. 阪大院理)
[[PB]-2pm-27]1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン骨格を有するキラルな新規ツリウム錯体の合成と構造および発光特性
○廣瀬 満希1、原田 和海2、中井 英隆1 (1. 近畿大理工、2. 近畿大院総理工)
[[PB]-2pm-28]酸素分子を用いた銅(II)-フェノキシド錯体の酸化反応にみられる側鎖インドール基の分子内相互作用による安定化
○三輪 百々花1、金城 星彦1、島崎 優一1 (1. 国立大学法人茨城大学)
[[PB]-2pm-33][5,10,15,20-テトラキス(4-アセチルフェニル)-ポルフィナト]ニッケル(Ⅱ)とC60との共結晶の合成
○土岐 幸資1、豊田 良順1、佐藤 暢洋1、千葉 湧太1、北山 拓1、井口 弘章2 (1. 東北大、2. 名大)
[[PB]-2pm-34]ホウ素置換シリルリチウムを用いた共役付加反応
○門田 侑也1、河内 敦2 (1. 法政大学院理工学研究科応用化学専攻、2. 法政大学生命科学部環境応用化学科)
[[PB]-2pm-35]ジシリルベンゼン骨格をもつジシラ-β-ヨノンの合成
○高橋 友希1、河内 敦2 (1. 法政大学院理工学研究科応用化学専攻、2. 法政大学生命科学部環境応用化学科)
[[PB]-2pm-36]置換基配列の異なるテトラシランの合成と物性評価
○府川 将也1、河内 敦2 (1. 法政大学院理工学研究科応用化学専攻、2. 法政大学生命科学部環境応用化学科)
[[PB]-2pm-41]キノリノール系配位子による亜鉛(II)錯体の組成・構造制御と蛍光特性
○久保埜 公二1、八木 佑芽奈1、今泉 愛菜1、瀧井 天斗1、柏木 行康2、谷 敬太1 (1. 大阪教育大学、2. 大阪産業技術研究所)
[[PB]-2pm-42]ヨウ化銅錯体と種々のSQによるハイブリッド膜の作製とその発光特性
○稲葉 凌斗1、中村 優志1、品川 勉1、宮本 大輝2、榎本 博行2、渡瀬 星児1 (1. 大阪技術研、2. 阪電通大院工)
[[PB]-2pm-45]キラルC3対称シッフ塩基ニッケル錯体の電解重合による高分子膜の合成と円偏光二色性
冨田 琉生1、西部 太都1、○桑村 直人2、力石 紀子1、廣津 昌和1 (1. 神奈川大学理学部、2. 工学院大学)
[[PB]-2pm-46]セリウム(III)-ラジカルヘテロスピン錯体の合成と物性
○田上 貫太1、松岡 亮太1、草本 哲郎1,2,3 (1. 阪大、2. JST創発、3. OTRI-Spin 阪大)
[[PB]-2pm-47]硫酸イオンを内包する銀(I)クラスターの対イオンによる構造変化
○松澤 一輝1、石崎 聡晴2、尾関 智二2 (1. 日本大学大学院総合基礎科学研究科、2. 日本大学文理学部)
[[PB]-2pm-51]S=1/2銅(II)置換Keggin型リンタングステン酸のスピンコヒーレンス現象
○石崎 聡晴1、浅田 瑞枝2、中村 敏和2、尾関 智二1 (1. 日大、2. 分子研)
[[PB]-2pm-55]均一に制御されたポリイミドゲルのメソ細孔内におけるNanoMOF合成と構造解析
○倉橋 あい1、根来 大基1、西口 大智1、Ellan Berdichevsky1、堀毛 悟史1、金森 主祥1 (1. 京大)
[[PB]-2pm-58]銅(II)で架橋された2種類のタングステン酸ユニットをもつ鎖状ポリオキソメタレートの合成と構造
○和田 玲於1、石崎 聡晴2、尾関 智二2 (1. 日本大学大学院総合基礎科学研究科、2. 日本大学文理学部)
[[PB]-2pm-61]ヘリカルな6座配位子を有するランタニド錯体の電子構造
○師岡 和希1、中山 尚史2、大野 礼雄1、長谷川 美貴1 (1. 青山学院大理工、2. コンフレックス(株))
[[PB]-2pm-66]銀(I)ハロゲニド配位高分子における非発光性ビピペリジンユニットのエネルギードナー能の発現
○大野 かつら1、高森 敦志1、大津 英揮1、柘植 清志1 (1. 富大院理工)
[[PB]-2pm-68]クロモニル基を有するヒドラゾン化合物を用いたPdII,PtII,NiII錯体の合成とアルコール類の付加反応
○亀井 朝日1、今井 弥江2、磯部 寛3、砂月 幸成4、鈴木 孝義1,3 (1. 岡山大院環境生命自然、2. 岡山大院自然、3. 岡山大基礎研、4. 岡山大自然生命セ)
[[PB]-2pm-69]柔軟なキラルペプチドを鋳型とした金属イオン配列が示す環境応答性における環状多核化の影響
○岡村 佳苗1、金澤 愛佳1、三宅 亮介1 (1. お茶の水女子大学)
[[PB]-2pm-71]色素増感型アップコンバージョンナノ粒子の合成と発光メカニズム
○松村 脩平1、溝口 隆介2、木下 雄介1、石井 あゆみ1 (1. 早大先進理工、2. 帝京科学大院理工)
[[PB]-2pm-72]Synthesis of Ru-Zn based metallosupramolecular polymer with electrochromic and electrofluorochromic properties
○TINGWEI ZHANG1,2, Satya R. JENA1, Masayoshi Higuchi1,2 (1. National Institute for Materials Science, 2. Osaka University)
[[PB]-2pm-77]Ni-Wオクタシアノ・3-フルオロピリジン錯体の合成と結晶構造
○牛嶋 晃希1、赤木 慎太郎1、Junhao Wang1、大越 慎一2、所 裕子1 (1. 筑波大学、2. 東大院理)
[[PB]-2pm-78]白金-ラジカル錯体における白金原子数が吸光・発光特性に与える影響
○野中 元希1、松岡 亮太1、草本 哲郎1,2,3 (1. 大阪大、2. JST創発、3. OTRI-Spin 阪大)
[[PB]-2pm-80]ジフェニルチエニルホスフィン誘導体を配位子としたヨウ化銅(I)多核錯体の構造と物性評価
○伊藤 杏美1、西山 智貴1、髙橋 直大1、山岡 泰喜1、鬼頭 宏任1、田中 仙君1、大久保 貴志1 (1. 近畿大学大学院)
[[PB]-2pm-82]MII(C2O2S2)2 (M = Ni,Pd,Pt) を架橋配位子とした配位高分子の臭素ドープによる結晶構造と伝導挙動の変化
○西村 夏帆1、金友 拓哉1、榎本 真哉1、吉田 晃大、中山 美月 (1. 東京理科大学)
[[PB]-2pm-88]光増感剤非存在下タングステン単核錯体を用いる赤色光駆動型CO2光還元反応
○長谷川 遼平1、山田 千裕1、鄭 知恩1,2、斎藤 進1,2 (1. 名古屋大学、2. 名古屋大学 学際統合物質科学研究機構)
[[PB]-2pm-89]アミド含有配位子の二核銅錯体が触媒するH2O2によるメタン酸化に及ぼすアミドドナーの効果
○赤松 杏香1、藤川 恭祐1、北岸 宏亮1、小寺 政人1 (1. 同志社大学)
[[PB]-2pm-90]ベンジル位エーテル結合の切断を介したベンジルナトリウム種の調製
○若林 桃子1、姜 法雄1、佐藤 哲也2、井下 舜介1 (1. 神戸大学、2. 大阪公立大学)
[[PB]-2pm-91]アルケニルボロン酸のロジウム触媒不斉付加反応を鍵反応として用いるマジンドリン類の合成研究
○齊藤 空也1、室山 圭人1、星 隆2、鈴木 敏夫2 (1. 新潟大院自然、2. 新潟大工)
[[PB]-2pm-92]直座状四座ホスフィン配位子に支持された銅2核ヒドリド錯体を触媒とするギ酸分解反応
○松尾 優花1、岩井 健人1、中島 隆行1、棚瀬 知明1 (1. 奈良女子大学)
[[PB]-2pm-94]クロム-シリリン錯体が促進する触媒的ニトリルのヒドロホウ素化反応
松岡 正紘1、○長田 浩一1、清水 雄仁2、森 聖治2、橋本 久子1 (1. 東北大学、2. 茨城大学)
[[PB]-2pm-96]クロム–シリリン錯体によるニトリル類の二重ヒドロホウ素化反応に関する理論的研究
○清水 雄仁1、松岡 正紘2、長田 浩一2、橋本 久子2、森 聖治1 (1. 茨城大院理工、2. 東北大院理)
[[PB]-2pm-98]フェニレンリンカーで連結したNHC/ピリジル混合系配位子を有する第10族遷移金属錯体の合成とCO2還元触媒機能
○今泉 公太1、小花 咲季1、北原 美彩1、鈴木 伶奈1、岡村 将也1、引地 史郎1 (1. 神奈川大)
[[PB]-2pm-99]ビス(2-ピリジルメチル)エーテルを有するトリクロリド鉄(III)錯体の物性と酸素ドナー配位子との反応
○忽滑谷 楽1、三澤 智世1、長尾 宏隆1 (1. 上智大理工)