セッション詳細
[[C]C301-4am]01. 化学教育・化学史
2025年3月29日(土) 9:30 〜 11:30
[C]C301(第2学舎 2号館 [3階] C301)
座長:種田 将嗣、生尾 光
休憩
[[C]C301-4am-09]マイクロビットを用いた電圧,電流,温度の同時測定装置の開発と電気分解における実験講座での活用
○林 英子1、松本 凌征1、東崎 健一1 (1. 千葉大学)
[[C]C301-4am-10]高校化学におけるエンタルピーとエントロピーに関する実験教材の開発 -炭酸水素ナトリウムを用いた実験教材開発の試み-
○高橋 義人1、二宮 純子2、松髙 和秀3、柴田 晴斗4、栗下 由貴5、前田 恵美子5、大谷 晶子6 (1. 第一薬科大学、2. 神戸大学、3. 佐賀県立致遠館高等学校、4. 福岡県立浮羽究真館高等学校、5. 福岡県立福岡高等学校、6. 福岡大学附属大濠高等学校)
[[C]C301-4am-11]デンプンの糊化エンタルピーを測定する簡易型示差熱分析計の制作と実験教材開発
○井上 みどり1、野口 真理子2、藤森 裕基2 (1. 日本大学大学院総合基礎科学研究科、2. 日本大学文理学部化学科)