「愛玩動物看護師認定制度」設立のご案内
令和7年度より愛玩動物看護師認定制度を設立しました
目的
獣医小動物臨床において一定の水準以上の総合的看護能力を備えた愛玩動物看護師を認定することにより、幅広い知識と技術を持った愛玩動物看護師を育成し、日本の小動物医療の質の向上を図り、人々がより高い水準の獣医療の恩恵を受けられる社会の実現を目指し、社会福祉の向上に寄与すること。
基本資格
- 愛玩動物看護師の免許を有する者
- 愛玩動物看護師として動物病院にて5年以上の勤務経験がある者
- 申請時3年以上連続して本学会の会員であり、会費を納入している者
- 申請時過去3年以内に2回以上本学会に出席している者
認定方法
受験資格を得た後、受験資格審査申請書を提出。認定試験に合格
認定の流れ
- STEP1:認定講習受講、記録手帳購入(2,000円)
- STEP2:認定講習受講
- STEP3:受験審査審査
- 基本資格を有し、過去5年以内に指定する30講座全ての認定講習を学会員として受講した者
- STEP4:認定愛玩動物看護師試験
- STEP5:認定愛玩動物看護師登録申請
- 試験に合格したら1年以内に登録
認定医試験の規定および細則等は、動物臨床医学研究所ウェブサイトに掲載の「認定愛玩動物看護師認定制度」のページをご確認ください。
- 今回の学会では愛玩動物看護師認定講習8セミナーを実施します。
- 令和7年4月より、動物看護師会員(対象:愛玩動物看護師および動物病院スタッフ)の募集を開始しました。