セッション詳細

[1S210-15]セッション4(学生講演)

2025年9月4日(木) 13:00 〜 14:30
S2(共通教育棟4階 共D42)
主催:光電気化学研究懇談会

[S2_1_10]光触媒反応によるポリ乳酸の高効率・高選択的資源化

〇會田 飛来1、小林 芳男1、長川 遥輝1 (1. 茨城大学)

[S2_1_11]バイピラミッド形状ZnS-AgInS2固溶体量子ドットの光触媒活性

〇斎藤 祐摩1、近藤 省吾1、秋吉 一孝1、亀山 達矢1、上松 太郎2、鳥本 司1 (1. 名古屋大学、2. 大阪大学)

[S2_1_12]イオン液体/金属スパッタリング法により作製したCu3N量子ドットの光電気化学特性

〇古橋 奈子1、秋吉 一孝1、亀山 達矢1、鳥本 司1 (1. 名古屋大学大学院)

[S2_1_13]Enhanced Charge Separation by Composition Gradient Structure in Particulate (Zn,Cd)Te Photocathodes

〇ベイガ リオネルセバスチアン1、杉山 正和1、嶺岸 耕1 (1. 東京大学)

[S2_1_14]電気化学インピーダンス精密解析を指向したSrTiO3粉末光電極の作製 ―裏面金属層の不活化の効果―

〇笹井 勇佑1、影島 洋介1、手嶋 勝弥1,2、堂免 一成3、錦織 広昌1 (1. 信州大学院総合理工学研究科、2. 信州大学アクア・リジェネレーション機構、3. 東京大学)

[S2_1_15]走査型電気化学セル顕微鏡を用いたBiVO4光電極における結晶面選択的な酸素発生反応機構の解析

〇本田 航大1、平田 海斗1,2、天野 史章3、福間 剛士4、高橋 康史1,4 (1. 名古屋大学、2. 名古屋工業大学、3. 東京都立大学、4. 金沢大学)