セッション詳細

セッション2(一般・学生講演)

2025年3月18日(火) 10:30 〜 12:00
S9-2(講義棟0023)
座長:松井 敏明(京都大学)
主催:燃料電池研究会

[S9-2_1_07(学生講演)]固体酸化物形可逆セルのペロブスカイト型酸化物を用いた燃料極材料に関する研究

〇末永 真也1、長友 耀平2、安武 昌浩1,2,3、立川 雄也1,2,3,4,5、松田 潤子4,5、佐々木 一成1,2,3,4,5 (1. 九州大学 工学部 機械工学科、2. 九州大学 大学院工学府 水素エネルギーシステム専攻、3. 九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門、4. 九州大学 水素エネルギー国際研究センター、5. 九州大学 次世代燃料電池産学連携研究センター)

[S9-2_1_08(学生講演)]SOEC燃料極の低水蒸気濃度雰囲気下での電極特性

〇垣本 和佑1、奈良 和真2、長友 耀平2、松田 潤子3,4、立川 雄也1,2,3,4,5、佐々木 一成1,2,3,4,5 (1. 九州大学 工学部 機械工学科、2. 九州大学 大学院工学府 水素エネルギーシステム専攻、3. 九州大学 水素エネルギー国際研究センター、4. 九州大学 次世代燃料電池産学連携研究センター、5. 九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門)

[S9-2_1_09(学生講演)]Ni-GDC燃料極を用いた固体酸化物形水蒸気電解セルのシリカ被毒に関する研究

〇山本 義久1、松原 響子2、長友 耀平2、安武 昌浩1,2,3、立川 雄也1,2,3,4,5、松田 潤子4,5、佐々木 一成1,2,3,4,5 (1. 九州大学 工学部 機械工学科、2. 九州大学 大学院工学府 水素エネルギーシステム専攻、3. 九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門、4. 九州大学 水素エネルギー国際研究センター、5. 九州大学 次世代燃料電池産学連携研究センター)

[S9-2_1_10(一般講演)]Niナノ粒子−サマリアドープセリア水素極の可逆SOFC耐久性と微細構造の解析

〇西野 華子1、Bohlooli Fatemeh1、Rajakumaran Ramachandran1、山田 祐貴2、高橋 洋祐2、内田 裕之1 (1. 山梨大学 クリーンエネルギー研究センター、2. ノリタケカンパニーリミテド)

[S9-2_1_11(一般講演)]GDC中間層の微構造が空気極性能に及ぼす影響

〇白倉 優紀1、鳥海 創1、山口 十志明1、バガリナオ カテリン1、岸本 治夫1 (1. 国立研究開発法人産業技術総合研究所)

[S9-2_1_12(学生講演)]LSCF/GDC酸素極内の粒子の接合状態が固体酸化物電解特性に及ぼす影響

〇曾根 友里加1,2、山口 十志明2、岸本 治夫2、佐藤 和好1 (1. 群馬大学、2. 産業技術総合研究所)