セッション詳細

セッション11(一般講演・学生講演)

2025年3月20日(木) 9:30 〜 11:00
S3(講義棟0035)
座長:影島 洋介(信州大学)
主催:光電気化学研究懇談会

[S3_3_01(学生講演)]光触媒を用いたグルコース分解によるメタン生成

〇上坂 侑正1、川勝 葵央1、臼杵 翔1、中田 一弥1 (1. 東京農工大学)

[S3_3_02(学生講演)]磁性酸化物を助触媒としたTiO2光触媒のH2O2生成

〇平山 廉1、高山 直人1、入澤 瑞希1、鈴木 拓1、郡司 貴雄1 (1. 北九州市立大学)

[S3_3_03(学生講演)]AgCo助触媒を担持したTiO2光触媒によるCO2光還元

〇前田 早嬉1、川田 稀士1,2、井口 翔之1、浪花 晋平1、西本 大夢2、寺村 謙太郎1,3 (1. 京都大学、2. 住友金属鉱山 、3. 京都大学福井謙一記念研究センター)

[S3_3_04(学生講演)]コアシェル型Ag@Cr助触媒を担持したZnTa2O6の水を電子源とするCO2光還元

〇川田 稀士1,2、井口 翔之1、浪花 晋平1、西本 大夢2、寺村 謙太郎1,3 (1. 京都大学、2. 住友金属鉱山(株)、3. 京都大学福井健一記念研究センター)

[S3_3_05(一般講演)]高性能光触媒による水素発生のためのデンドライト型ナノシリカチタニア

スバギョ リキ2、アニンディカ ガルセリナ リズキ2、ウタミ ディアナ イナス2、サリフディン ワヒド シディック3、チャン レイ4、ジョビタ ステラ2、アグスティナ カウィヤトゥル リバ2、ミジャン ヌルル アシキン5、ゼトラ ユルフィ2、バフルジ ハスリザ 3、スヘンダー ダダン1、マワダ フィディア アッザロ ヌル1、プラセティヨコ ディディック 2、〇ビスリ サトリア1、アラメル アラメル6、クスマワティ ユリ 2 (1. 東京農工大学、2. スラバヤ工科大学、3. ブルネイ・ダルサラーム大学、4. シンガポール国立大学、5. マレーシア国民大学、6. ナノセンター・インドネシア)

[S3_3_06(一般講演)]光エッチングによるCdS-Pt光触媒形態の最適化

〇長川 遥輝1、立間 徹2 (1. 茨城大学、2. 東京大学)