セッション詳細
[D-11]画像工学
2025年3月25日(火) 9:00 〜 12:15
1号館 1階 11B(東京都市大学)
座長:鈴木 海友(東京理科大学)、吉田 太一(電気通信大学)
[D-11-01]擬似未来カーネルと画像構造を考慮した損失関数適用によるPredNet 性能向上の検討
〇岩立 あいり1、関口 俊一2、亀山 渉2 (1. 早稲田大学、2. 早稲田大学基幹理工学術院)
[D-11-02]Product Image Anomaly Detection: A Hybrid Method Based on PCA and Autoencoder
〇蔡 晨煒1、光野 正志2、傘 昊1 (1. 東京都市大学、2. 日立製作所 研究開発グループ)
[D-11-03]ウェーブレットベース残差拡散モデルによる単一画像超解像
〇朱 博達1、鈴木 大三1、吉田 太一2 (1. 筑波大学、2. 電気通信大学)
[D-11-04]超解像度Computer-Generated Hologram の生成
〇速水 翔太郎1、山本 洋太1、谷口 行信1 (1. 東京理科大学)
[D-11-05]フレームレートが映像印象に与える印象とその要因
〇木村 星菜1、鹿喰 善明1 (1. 明治大学)
[D-11-06]スクリーンコンテンツ画像の高速VVCイントラ予測符号化
〇張 銀敬1、岩村 俊輔2、鹿喰 善明1 (1. 明治大学 総合数理学部、2. 日本放送協会 放送技術研究所)
休憩時間
[D-11-07]符号化イメージングによる解像度・フレームレート同時向上手法
〇臼井 真広1、木下 延博1、信川 輝吉1、石井 紀彦1、萩原 啓1、室井 哲彦1 (1. 日本放送協会 放送技術研究所)
[D-11-08]CGHデータの位相成分圧縮のためのJPEG-LSの拡張
〇大下 嘉月1、鈴木 海友1、松田 一朗1 (1. 東京理科大)
[D-11-09]ROI符号化のための弾性モデルを用いたコンテンツ適応画像サイズ変換
〇石田 航1、鈴木 海友1、松田 一朗1 (1. 東京理科大学)
[D-11-10]V-DMCにおけるスキップモードを用いた基本メッシュ符号化に関する一検討
〇岸本 広輝1、加藤 晴久1、河村 圭1 (1. KDDI総合研究所)
[D-11-11]ホログラムの位相情報の非可逆符号化方式の比較
〇小島 弘暉1、野中 敬介1 (1. 株式会社KDDI総合研究所)
[D-11-12]計算量の次元を圧縮したホログラフィ専用計算機HORN-Xの回路設計
〇菅野 朋輝1、岡本 規伴2、聖德 壯登1、下馬場 朋禄1、伊藤 智義1 (1. 千葉大学大学院工学研究院、2. 千葉大学工学部)