セッション詳細
[D-11]画像工学
2025年3月25日(火) 13:45 〜 16:45
1号館 1階 11B(東京都市大学)
座長:雨車 和憲(工学院大学)、大鎌 広(室蘭工業大学)
[D-11-13]ボケを利用した深度マップ推定の相関による評価
〇鈴木 快実1、大鎌 広1 (1. 室蘭工業大学)
[D-11-14]単一プロジェクタ 3D 投影装置用多孔性スクリーンのモアレ低減
〇大鎌 広1 (1. 室蘭工業大学)
[D-11-15]オプティカルフロー推定CNNによる自動運転向け点滅領域検出の精度改善
〇伴 亮佑1、深山 正幸2、柳瀬 龍2、米陀 佳祐2、菅沼 直樹2 (1. 金沢大学大学院 電子情報通信学専攻、2. 金沢大学高度モビリティ研究所)
[D-11-16]車両を立体的に表示する道路映像監視システムの提案
〇有山 義博1、岩村 英志1 (1. 沖電気工業株式会社)
[D-11-17]CNNを用いた画像照合航法の初期検討
〇高島 宗彦1、毛塚 敦1、網島 武2、安田 真規2、呉 安誠2 (1. 電子航法研究所、2. 明治大学)
[D-11-18]機械学習を用いた気道上皮線毛運動による粘液輸送能推定
〇小室 尊法1、今村 幸祐1、阿保 未来1 (1. 金沢大)
休憩時間
[D-11-19]埋め込み位置を考慮したグラフ信号値復元による色差復元に基づく画像ステガノグラフィ
〇新名 栞里1、雨車 和憲1 (1. 工学院大)
[D-11-20]洋ナシ果実の形状分類手法の提案
〇小沼 周太朗1、伊藤 遼2、山﨑 達也1 (1. 新潟大学、2. 新潟大学大学院)
[D-11-21]洋ナシ果実の等級判定支援システムの比較
〇伊藤 遼1、小沼 周太朗2、山﨑 達也2 (1. 新潟大学大学院、2. 新潟大学)
[D-11-22]宇宙科学データを一般のコンテンツ制作に供するための枠組み検討
〇三浦 昭1 (1. 宇宙航空研究開発機構)
[D-11-23]体毛の影響を考慮した赤外線カメラを用いた超音波プローブ誘導の基礎的検討
〇篠原 寿広1、中島 悠太1 (1. 近畿大)