セッション詳細
[B-8]コミュニケーションシステム
2025年3月25日(火) 9:00 〜 12:15
1号館 3階 13P(東京都市大学)
座長:遠藤 寛之(国立研究開発法人 情報通信研究機構)、田口 勝久(日本電信電話(株))
[B-8-01]IRSを用いた通信システムの性能評価
〇佐藤 里空1、上野 海輝1、安 昌俊1 (1. 千葉大)
[B-8-02]Pre-Rakeフィルター多重化による性能改善
〇森本 青葉1、安 昌俊1 (1. 千葉大)
[B-8-03]多重数拡張によるMWHCDMの耐周期的遮断能力強化に関する研究
〇張 卓一1、小島 年春1 (1. 電気通信大学)
[B-8-04]10Gbpsを超えるアクセスネットワークの設備収容に関する一検討
〇名越 遥1、久保 尊広1、高橋 賢1 (1. 西日本電信電話株式会社)
[B-8-05]屋外利用を想定した光給電IoTゲートウェイにおける消費電力の温度依存性評価
〇山岡 優1、水野 晶貴1、深田 陽一1、宮武 遼1、酒井 慈仁1、関口 真良1、吉田 智暁1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-8-06]光給電IoTゲートウェイの屋外利用に向けた設置用BOXの検討
〇水野 晶貴1、山岡 優1、宮武 遼1、深田 陽一1、酒井 慈仁1、関口 真良1、吉田 智暁1 (1. 日本電信電話株式会社)
休憩時間
[B-8-07]FFTサイズを拡張したIEEE802.11ah用チャネル等化方式の検討
〇村田 幸翼1、西本 瑠伽1、村上 修二1 (1. 広島工業大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻)
[B-8-08]IEEE802.11ah用チャネル等化回路の伝送路推定方式の検討
〇西本 瑠伽1、村田 幸翼1、村上 修二1 (1. 広島工業大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻)
[B-8-09]FFTサイズを拡張したIEEE802.11ah用チャネル等化回路の実装検討
〇永岡 大紀1、岩本 史也2、三浦 楓太2、村上 修二1,2 (1. 広島工業大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻、2. 広島工業大学工学部電気システム工学科)
[B-8-10]SEFDMにおけるセクターアンテナを用いた干渉低減と性能改善
〇井上 晴樹1、田村 幸佑1、安 昌俊1 (1. 千葉大学)
[B-8-11]Cell-Free環境下におけるTFI-OFDMを用いた適応IQ imbalance補償法
〇石原 涼太郎1、田村 幸佑1、安 昌俊1 (1. 千葉大学)
[B-8-12]UWBを用いた位置提示による交流機会創出手法の提案
〇柴谷 椋1、吉野 孝1 (1. 和歌山大)